promotion
売りたい人
主人が売るつもりもないのに、一括査定サイトを利用して査定の依頼をしてしまったみたい。
いくつか不動産会社から連絡が来ているけど、キャンセルはできないのかしら。
そういった方の疑問に答えていきます。
結論から伝えると、
- ①査定を依頼したが査定結果はまだ届いていない場合・・・一括査定サイトに連絡してキャンセル
- ②査定を依頼してすでに査定結果が届いている場合・・・直接不動産会社に連絡して、売却の意思がないことを伝える
上記いずれかの方法で、依頼をキャンセルしましょう。
この記事では、一括査定サイトの依頼をキャンセルする際のより具体的な方法や、注意点について書いていきます。
査定のキャンセルを希望する人は、参考にしてみてくださいね。
もくじ
家の一括査定サイトはキャンセルしても違約金がかからない
一括査定サイトへの査定依頼をキャンセルしたからといって、違約金はかかりません。
ただ、実際にキャンセルをする際に気を付けてほしいことが2点あります。
それが、
- 不動産会社にできるだけ早くキャンセルの連絡をする
- キャンセルの伝え方に気を付ける
の2点です。
順番に説明をしていきます。
1、不動産会社にできるだけ早くキャンセルの連絡をする
1つ目に意識してほしいポイントが、「できるだけ早い段階で不動産会社にキャンセルの連絡をする」ということです。
不動産会社も遊びではなく、ビジネスだからこそ無料で査定を行っています。
不動産会社側の立場からすると、売却の意思が全くない人の相手をしても仕事につながりません。
できるだけ早く正直に売却の意思がないことを伝え、無駄な仕事をすることの無いように伝えてあげてください。
2、キャンセルの伝え方に気を付ける
売りたい人
すいません、売るつもりがないのに査定の依頼をしてしまったので、キャンセルして下さい。
こんな言い方をすると、不動産会社から文句の一言や二言を聞かされるかもしれません。
そこでぜひ使ってほしいフレーズが、
売りたい人
査定額を見て売却するか決めるつもりだったのですが、査定価格が思っていたよりかなり低かったのでキャンセルさせてください。
このように伝えてください。
ポイントは「あくまでも最初は売る気だった」という姿勢を見せること。
そうすれば一括無料査定サイトを使う動機も分かりますし、査定金額を見て売る気が無くなる人は実際にたくさんいますから。
家の一括査定サイトごとのキャンセル対応の違い

これまで、一括査定サイトの一般論に関して説明をしました。
原則は不動産会社にキャンセルの連絡をするのですが、それ以外に査定のキャンセルができるケースもあります。
ここからは具体的な一括査定サイトを挙げながら、査定キャンセルの対応時の違いについて紹介していきます。
家の一括査定サイト「イエウール」は電話から査定キャンセル可能!

一括査定サイトの「イエウール」に査定を依頼してキャンセルする場合の対応は、公式HPには記載がありません。
ですが、運営会社である株式会社Speeeの電話に問い合わせることで、査定をキャンセルすることが可能です。
査定依頼時に登録した電話番号を伝えれば、査定のキャンセルを実施してもらうことができますよ。
ただし、すでに不動産会社から査定の結果が届いている場合は、不動産会社に直接キャンセルの依頼をしましょう。
関連記事→提携数1600社超!一括査定サイト「イエウール」の口コミ・評判は?
家の一括査定サイト「すまいValue」は問い合わせフォームから査定のキャンセルできます!

大手6社が運営する一括査定サイト「すまいValue」利用時のキャンセル方法は、下記の通り公式HPに記載があります。
査定依頼はキャンセルできますか?
査定依頼をいただいた後にキャンセルをされたい場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームより、査定依頼完了メールに記載された「査定ID」をご入力(※)の上、ご連絡をお願いいたします。当サイトより、査定依頼をいただいた各不動産会社へキャンセルの旨の連絡いたします。
尚、既に査定依頼をいただいた内容が各不動産会社へ届いていた場合、キャンセルのご依頼があっても不動産会社より連絡が行くことがございますので、予めご了承ください。
すまいValueも同様で、すでに不動産会社から連絡がある場合は、直接キャンセルを依頼しましょう。
キャンセルできない場合は直接不動産会社へ連絡を
査定依頼の直後であれば、上記のように一括査定サイトへ連絡することでキャンセルすることができます。
しかし、査定依頼から時間が経ってしまった場合や、すでに査定が届いた後などの場合は、一括査定サイトに連絡してもキャンセルできない可能性があります。
その場合は、直接不動産会社に連絡するのが良いでしょう。
査定が届いたあとでも連絡を入れることで、売却の意思がないことを伝えることができます。
関連記事→不動産一括査定サイト「すまいValue」の特徴・評判まとめ
査定をキャンセルした不動産会社がしつこい場合の対処法は、家の一括査定サイトに通報すること
さきほどのように売却の意思がないことを伝えたにも関わらず、しつこく連絡をしてくる不動産会社がいたとしましょう。
その場合は、利用した一括査定サイトの問い合わせ窓口に連絡してみてください。
利用者からのクレームが多いような不動産会社と提携していると、一括査定サイト側の評判も下がってしまいますから、きちんと対応してくれますよ。
しつこい営業や怖い勧誘を万が一受けた場合は、すぐに連絡するようにしましょう。
関連記事→マンション一括査定後に営業攻勢をかけられるって本当?
充実したアフターサービスを用意している一括査定サイト「イエイ」

悪質な不動産会社が担当になったりすることを避けたい人におすすめなのが、一括査定サイトの「イエイ」です。
数ある不動産一括査定サイトのなかでも、特にアフターサービス、顧客サポートが充実しています。
イエイが導入している3つのカスタマーサービス
一括査定サイト「イエイ」が導入している、3つのカスタマーサービス
- イエローカードシステム
- 24時間対応のカスタマーサービス
- お断り代行サービス
についてお話しておきましょう。
1、イエローカードシステム
もし、断りを入れているにも関わらず、あの手この手で営業してくる不動産会社があった場合、イエイに必ず連絡を入れましょう。
継続的にクレームを入れられている会社であれば、イエイから契約打ち切りが実行されます。
2、24時間対応のカスタマーサービス
しつこい不動産会社の対応はもちろん、不動産売却に関する質問や悩みまで回答してくれるカスタマーサービスが設置されています。
何よりすごいのは24時間対応という柔軟さ。
一括査定サイトでここまでアフターフォローにお金をかけている会社は本当に少ないですよ。
3、お断り代行サービス
強引な営業攻勢をかけてくる不動産会社の場合は、「イエイ」からその業者に連絡をして、売却依頼を断ってもらうことも可能です。
どうしても電話口や対面では断れないという方は、ぜひ利用するといいでしょう。

関連記事→アフターサービスが充実!不動産一括査定サイト「イエイ」の口コミ・評判
家の一括査定サイトを利用する際の2つの注意点
一括査定サイトを利用する際に、2つ注意してほしいポイントがあります。
それは、
- 単に家の値段を知るためだけなら、一括査定サイトは利用しないこと
- 自分以外の名義の不動産の査定依頼はしないこと
の2つ。
それぞれ説明しておきます。
1、家の値段を知るためだけなら、一括査定サイトは利用しないこと
前提として、家の値段を知りたいという理由だけで一括査定サイトは利用しないようにしましょう。
一括査定サイトに登録している不動産会社の人たちは、無料で査定をやってくれるボランティアではありません。
一括査定サイト経由で家を売りたいと思っている見込み客を獲得し、その対価として一括査定サイトに利用料を支払っています。

売りたい人
売るつもりはないけど、家がいくらで売れるのか知りたい時はどうしたらいいの?
という方は、のちほど別の方法を紹介するので参考にしてみてください。
2、自分以外の名義の不動産の査定依頼はしないこと
当たり前ですが、自分が所有者である物件以外は査定しないよう気を付けましょう。
そもそも売るかどうかの権限を持っていない人に対して営業をかけるほど、不動産会社も暇ではありません。
もし何かしらの事情があって売り主の人が対応できない場合、許可を得ているのであれば依頼をかけることは可能です。
たとえば、NTTデータが運営している一括査定サイト「HOME4U」では、本人以外の査定依頼について下記のように述べています。
Q本人名義以外の不動産を査定依頼していいですか?
A不動産の名義人の方以外に、ご依頼の不動産を売買する権利をもつ方か、依頼を受けている人は可能となります。詳しくは不動産会社へご相談ください。
要は、査定サイト側では判断ができないから、査定を依頼した不動産会社に聞くしかないということですね。
不動産は、所有者が高齢などの理由で意思決定能力が欠如した場合に、「成年後見人制度」を活用した場合であれば売却可能です。
関連記事→認知症になった親の不動産を売却できる成年後見制度とは?認知症になる前の対処法も紹介!
それ以外のケースの場合は、一度不動産会社に相談してみましょう。

関連記事→日本初の不動産一括査定サイト「HOME4U」の評判&口コミ
家の査定額だけを知りたい場合は、ポータルサイトかHOME’Sの匿名査定を利用しましょう
先ほどお伝えしたように、家の査定額を知りたいだけなのであれば、一括査定サイトは使用しない方が賢明です。
家がいくらで売却できるのかだけを調べたい方向けに、2つの査定方法を紹介しておきましょう。
1、大手不動産会社のポータルサイトで類似物件を見る
SUUMOや、at homeといった、大手不動産会社のポータルサイトを購入者目線で見てください。
あなたの家と同じ条件で絞り込みをかけると、おそらく近隣で似通った家が売りに出ているはず。
類似物件の価格を複数チェックすれば、およその売却価格は見えてきます。
2、HOME’Sの匿名査定サイトを利用する
先ほどの一括査定サイトでは、査定の依頼をするタイミングで個人情報を入力する必要があります。
しかし、HOMESが行っている「匿名査定」サービスを利用すれば、売却の意図が無くても査定を依頼することができるのです。
HOMESの匿名査定
物件の詳細を入力すれば、個人情報を明かすことなく、査定額をチェックすることができます。
さきほどのポータルサイトは類似物件からおおよその価格帯を知ることができませんが、机上査定とはいえこちらの方がより正確に家の価格を知ることができますよ。
まとめ
今回の記事では、「一括査定を依頼した後にキャンセルする際の注意点」をメインにお話してきました。
査定を依頼した後でもキャンセルはできますし、キャンセル料などもかかりません。
査定サイトによっては電話や問い合わせフォームから対応してくれます。
すでに不動産会社から査定の結果が届いている場合は、できるだけ早く誠実にキャンセルする旨を伝えてあげてくださいね。
家がいくらで売れるかだけを知りたいという方は、大手のポータルサイトや、HOMESの匿名査定を試してみてください!
