promotion
売りたい人
子供も大きくなってマンションが手狭になってきたから、そろそろ新しいマンションに買い替えようと考えている。
まずはマンションを査定してもらわないといけないけど、どの会社に依頼すればいいかな?
ネットで調べてたけど、「すまいValue」っていう査定サイトの評判がいいみたい。
実際に他の査定サイトと比べてどんな特徴や強みがあるんだろう?
そういった方の疑問に答えていきます。
すまいValueは、大手不動産会社6社が運営している不動産一括査定サイトです。
通常、不動産一括査定サイトは1000社ほどの様々な会社と提携しているケースがほとんどで、地域に根付いている小規模の会社から全国規模の会社までさまざまです。
しかしすまいValueは、
- 三菱地所ハウスネット
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 小田急不動産
- 東急リバブル
- 野村の仲介+
といった、大手6社だけに絞って査定の依頼をかけることができます。
(※不動産仲介の実績TOP3「三井のリハウス」「住友不動産販売」「東急リバブル」に一括で査定を依頼できるのは「すまいValue」だけです)
6社だけと言っても、全国で6社合計870店舗(2019年4月10日時点)を運営していますから、幅広いエリアの査定に対応可能です。
今回の記事では、
- ・すまいValueの評判・口コミ
- ・すまいValueの特徴、強み
- ・すまいValueのデメリット、注意点
の3つのポイントを中心に、お話していきます。
すまいValueの利用を検討している人は、この記事を読んでいただければすべての疑問が解消できるので、ぜひ参考にしてください。
また、結論を先に伝えておくと、すまいValueの評判は非常に高いです。
Googleの検索だけでなく、TwitterやYahoo知恵袋、教えてGoo!など、リアルな口コミが飛び交う情報源をチェックしましたが、ネガティブな感想はほとんど見つかりませんでした。
業界を代表する大手6社が手を組んでいますから、安易に目先の売り上げを求めて、無理な営業電話をかけたりするようなこともありません。
また、大手ならではのネットワークや営業力の高さもあいまって、査定した後の売却結果に満足している人の声も多かったです。
あなたが都市部の物件を売却する予定であれば、特にすまいValueはおすすめです。
なぜなら、大手の不動産会社は都心部を中心に店舗を構えているので、多くの購入希望者の情報ネットワークを抱えているからです。
幸い、2019年時点での不動産価格は右肩上がりで、高値で売却できる可能性が高いと言えます。
逆に、2020年には不動産価格が下落基調に入ると言われていますから、今のうちにすまいValue等を活用して複数社に査定を依頼し、より高値で売ってくれる会社に依頼するようにしましょう。
それではここから、すまいValueの具体的な評判や特徴について、詳しく解説をしていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
不動産一括査定サイト「すまいValue」の概要
それでは、すまいValueの概要について簡単にお話していきましょう。
すまいValueの運営会社6社
すまいValueを運営する会社は以下の通り。
- ・三井のリハウス
- ・住友不動産販売
- ・東急リバブル
- ・野村不動産ソリューションズ
- ・小田急不動産
- ・三菱地所ハウスネット
いずれも、1度は名前の聞いたことのある会社ばかりではないでしょうか?
特に、「三井のリハウス」「住友不動産販売」「東急リバブル」の3社は、2017年度の不動産売買実績のTOP3の会社です。
すまいValueがうまれた背景
先ほど説明した通り、すまいValueを運営しているのは、大手不動産会社6社です。
1984年に、この6社を含む7つの会社が「オープンマーケット」という組織をともに運営し始めました。
名の通り、不動産流通をオープンにするために作られたこの組織が、すまいValueが生まれる背景にあるというわけです。
すまいValueで査定できる物件
すまいValueで査定できる物件の種類は以下の通りです。
- マンション
- 一戸建て
- 土地
- マンション一棟
- ビル一棟
- アパート一棟
- その他
その他の欄もあるので、上記に該当しない物件のタイプでも対応は可能ですよ。
~人気記事特集~
不動産買取業者おすすめランキングTOP20をプロ目線で紹介!~評判や特徴も解説
不動産一括査定サイト「すまいValue」の特徴・強み
続いて、一括査定サイト「すまいValue」の特徴・強みともいえる部分をお話していきます。
すまいValueの強みは大きく分けて、以下の3つです。
- 大手3社にまとめて査定依頼できる唯一の一括査定サイト
- 大手6社のネットワークと豊富な売買実績
- 6社合計の宅建保有率96.5%
それぞれ説明していきますね。
1、大手3社にまとめて査定依頼できる唯一の一括査定サイト
先ほども説明した通り、不動産売買実績TOP3は「三井のリハウス」「住友不動産販売」「東急リバブル」の3社です。
不動産一括査定サイトは現在40ほどの数がありますが、この3社に査定依頼できるのはすまいValueだけ。
安心感のある大手に売却してほしいと考えている方にとっては、すまいValueはぴったりだといえるでしょう。
2、大手6社のネットワークと豊富な売買実績
たった6社と思う方もいるかもしれませんが、全国の店舗数の合計は870店舗(2019年4月10日時点)に及びます。
6社への査定といっても、実質他の査定サイトとそん色ない数の査定依頼先があるのです。
また、2018年度の売買実績を6社で合計すると、その数なんと11万件以上!
6社とはいえ、多くの人が信頼をして売買を依頼していることがわかりますね。
3、6社合計の宅建保有率96.5%
すまいValueを運営している6社の売買仲介担当の人間は、なんと96.5%もの宅建保有率を誇ります。
宅建は合格率15%ほどの難関資格ですし、そもそも売買の担当者だからといって取得の義務があるわけではありません。
しかし、持っておくことでよりプロフェッショナルな対応ができることは確かです。
それだけ多くの社員がプロ意識を持って取り組んでいるというのは、大手ならではの強みといえるでしょう。
すまいValue運営各社の特徴と口コミ・評判
ここからは、すまいValueを運営している6つの会社それぞれの特徴について、少し触れておきましょう。
1、三井のリハウス(三井不動産リアルティ)
不動産売買仲介実績でトップの実力を誇る「三井のリハウス(三井不動産リアルティ)」。
なんといってもすごいのは、33年連続で売買仲介の取扱数で1位になっていることでしょう。
売り主も買い主も、不動産の購入から取引完了後まで三井のリハウスがサポートする「360°サポート」など、独自のサービスも提供しています。
関連記事→【マンションを売りたい方向け】三井のリハウスの実績・評判・口コミは?
三井のリハウスの口コミ・評判
三井のリハウスを利用した人
両親が亡くなって実家のマンションを相続し、売却を三井のリハウスさんに依頼しました。
いろいろな事情があって売却までの期間が長引いてしまいましたが、担当者の方はずっと真摯に対応してくださったんです。
私は都内に住んでいたので売却のスケジュールも組みづらかったと思いますが、丁寧な対応で安心できました。
三井のリハウスを利用した人
良いことも悪いことも素直に話していただき、信頼のおける方だなと感じていました。
他の不動産会社は本音を話さない印象がありましたが、三井のリハウスさんはとても信頼できました。
2、住友不動産販売
全国に268の店舗数を誇る「住友不動産販売」。
同じ担当者が一貫して売り主をサポートする「マンツーマン営業体制」を導入しており、最後まで安心して対応を任せることができます。
会社全体では3400名を超える大所帯で、全国に幅広いネットワークと豊富な売買実績を誇っています。
住友不動産販売の口コミ・評判
住友不動産を利用した人
自宅マンション売却の売却を依頼したところ、さわやかな担当者の方が来ました。
私は仕事柄たくさんの営業マンと接しますが、彼の対応は一つ一つが丁寧で隙がなかった。
安心して任せられると感じて売却を正式に依頼し、無事気持ちよく取引を終えることができました。
住友不動産を利用した人
よくチラシが入っているので、ひとまず住友不動産販売の担当者に連絡をしてみました。
家を見に来てくれた担当者が、「この物件なら間違いなく売れます」と言ってくれたので、安心して売却を任せました。
事実、1ヵ月後には早々に売却が完了し、想像以上にスムーズに売却を終わらせることができました。
スポンサードリンク
3、東急リバブル
ぐっさんこと「山口智充さん」のCMでもおなじみ、東急グループの「東急リバブル」。
通常の不動産仲介に、買取保証+リフォーム+ホームステージングを組み合わせた「アクセル君」など、独自のサービスを展開しています。
関連記事→【マンションを売りたい方向け】東急リバブルの実績・評判・口コミは?
東急リバブルの口コミ・評判
東急リバブルを利用した人
以前も一度東急リバブルさんに売却を依頼していたのですが、その際の対応がよかったため、再度売却を依頼しました。
今回は投資用物件としての売却だったので不安でしたが、担当者の方は投資用物件の売却経験も豊富で、安心して売却を任せられましたね。
物件が私のすまいから遠方だったのですが、スムーズに対応いただけて感謝です。
東急リバブルを利用した人
売却を依頼した当初は、ほとんど内見の希望者が現れなかったので、正直不安でした。
しかしその後担当をしてくださった方が、追加でチラシ配布等の施策を行ってくれたため、無事購入希望者を見つけることができました。
臨機応変な対応をしていただける点が、信頼できるポイントでしたね。
4、野村の仲介+(野村不動産ソリューションズ)
「野村の仲介+」を運営する「野村不動産ソリューションズ」も、売買仲介実績ランキングトップクラスの会社です。
不動産情報サイトの「ノムコム」、投資用不動産サイトの「ノムコム・プロ」、事業用不動産サイト「ノムコム・ビズ」など、多数の不動産メディアも運営しています。
野村不動産の口コミ・評判
野村不動産を利用した人
私の家の隣は、いつも騒音を出しており周囲の住宅からも苦情を受けているような家でした。
その影響もあって、おそらく相場の価格で売ることは難しいと考えていたところ、担当者の人が隣人の関係者にヒアリングを重ねてくれたのです。
結果としてまもなく隣人は退去することが判明し、そのあと売りに出してもらうよう依頼しました。
その結果、1ヵ月の早期でかつ相場以上の値段で売却することができました。
野村不動産を利用した人
終の住処として購入した我が家でしたが、急な転勤があったせいで売却することを余技なくされました。
本当に大切に扱ってきた家だったので、買ってもらう人も大事に使ってくれる人がいいと思っていたのです。
そんな時に依頼した担当者が、終の住処を探していた品のいい夫婦を連れてきてくれました。
この方たちならと感じ、そのまま売却に至りました。私の意向をくんでくれた担当者に感謝です。
5、小田急不動産
小田急沿線の物件売買にはめっぽう強い、小田急不動産。
50年以上の運営実績を誇り、「リーフィア」という独自のブランドも展開しています。
小田急不動産の口コミ・評判
小田急不動産を利用した人
親族間でマンションの売買をする、少し特殊なケースを小田急不動産さんに依頼しました。
担当者は経験も豊富な方で、的確なアドバイスをいただきながら、無事売却を終えることができました。
小田急不動産を利用した人
ローンがかなり残っていた物件なのですが、できればローン残債以上で売れることを希望していました。
担当者にも何度も伝えていたこともあって、無事希望していた売却価格以上で売れることが決まりました。
そのうえ、思っていたよりもずっと売却いただけたこともあり、本当に感謝しています。
6、三菱地所ハウスネット
三菱地所グループの一角を担う、「三菱地所ハウスネット」。
「三菱地所のすまいリレー」というブランドコンセプトを掲げており、売却から購入、借りる側から貸す側へなど、居住地が移り変わっていく際の価値を高めていくという目標を掲げています。
(※三菱地所ハウスネットのみ、きちんとしたソースの口コミが見当たらなかったので割愛しています。)
~今月の人気記事~
家の売却時に570万円以上損をしてしまうことも!?
不動産査定サイトを使わないと大損をしてしまう理由と35サイト徹底比較
不動産一括査定サイト「すまいValue」の口コミ・評判
続いては、すまいValueについての口コミ・評判について、詳しく紹介していきましょう!
すまいValueの口コミ・評判①
すまいValueを利用した人
仕事で急に地方に勤務する事になり、今住んでいるマンションを売却する事にしました。
突然の転勤で会社の先輩に愚痴を言っていたら、「すまいvalueというサイトがあるから使ってみれば?」と教えてもらったのです。
先輩も、去年マンションを売ったときにすまいvalueを活用したと言っていました。
サイトを見て思ったのが、私でも知っている大手の会社が6社なので安心できるなという事。
私がマンションを買った時にお世話になった会社も、その6社の中には含まれていて、それも良かったです。
その会社の担当者の対応が凄く良かったんですよね。
不動産の売買はなかなか売れない事もあると聞いたので、のんびり構えていましたが、1カ月で問い合わせが結構あり、2カ月で正式に買い手が付きました。
やはり大手の不動産会社は信頼できますね。
すまいValueの口コミ・評判②
すまいValueを利用した人
いくつかの会社から査定をとることができ、しかもそれが無料だと聞いて、どこか騙されているんじゃないか、後で高額の手数料が請求されるのではないかと思っていましたが、大丈夫でした。
サイトを見て納得、これだけ大手の不動産会社が揃っているなら、騙されるわけがありません。
すっと放置していた田舎の土地を処分したくて、お願いする事にしました。
現地にはなかなか行く事ができないですし、ずっと手入れもしていないので荒れています。
査定金額も相当低いことを覚悟していましたが、意外な事に結構高い値段が提示されました。
最近、近辺に大型のスーパーがたてられたりして、需要のある土地なんだそうです。
一番対応が丁寧で、強引な感じがない会社に依頼しました。
早く売りたいことだけを伝えると、かなり積極的に動いてくれたみたいで、すぐに売ることができました。
本当に頼んでよかったです。
すまいValueの口コミ・評判③
すまいValueを利用した人
家族が増えるにつれてマンションが手狭になったので、売って一戸建てを購入する計画を立てていました。
できるだけ高く売って、頭金にしたいと思っていたので、数社からの見積もりは必須。
すまいvalueはネットで査定の申し込みができるので、仕事から帰って一息ついた夜中の時間でも申し込む事ができました。
できるだけ早く売ってしまいたかったので、査定を比較してすぐに値段が高くて積極的だった不動産会社に決めました。
ネット査定は、はじめは大丈夫かと不安に思う事も多いですが、大手の会社の信頼感は他の査定サイトに比べて大きいと思います。
すまいValueの口コミ・評判④
すまいValueを利用した人
親から譲り受けたマンションがあり、誰かに貸そうか、それとも売却しようか悩んでいました。
売るなら相場の価格だけでも知りたいなと思っていましたが、査定するとしつこく勧誘されそうな気がして、長い間躊躇していました。
すまいvalueは、数社に査定を依頼して簡単に比較でき、すぐに売る気がない人でも、査定ができると書いてあったので、さっそく使ってみました。
査定額が数社から届いたのは1日後。
こんなに簡単に査定ができて、すぐに結果がわかるのは凄いですね。
結果、思っていた以上に価値のあるマンションだとわかり、売ることを検討しています。
すまいValueの口コミ・評判⑤
すまいValueを利用した人
住まいの売却を考えたのは、新たに親と一緒に住むための二世帯住宅を建てるためでした。
両親の年齢も上がり、何かと心配になったことから家族で相談して、一緒に住む事にしました。
今住んでいる一軒家は売って、親の土地に新たに家を建てる予定です。
不動産を売るのは初めての経験。
大手の不動産会社が6社で運営しているすまいvalueは、悪徳の業者がなく安心して査定の依頼が出せると聞きました。
査定額も高く、担当者の対応も良い会社に依頼しましたが、その後がとてもスムーズで。
しかも全くわからない素人の私向けに、確定申告のことから、手続きまでいろいろと教えてくれて、感謝しています。
やはり、大手ならではの安心感や実績から、依頼をして上手くいった人が多いようです。
経験豊富な担当者だからこそできるきめ細かいサービスも人気の理由ですね。
不動産一括査定サイト「すまいValue」の注意点
すまいValueを利用する上での注意点は、地域密着型の会社に査定を依頼できないことが挙げられます。
地域に根付いている中小規模の不動産会社は、周辺のネットワークに精通していることが多く、大手企業とは違った強みを持っています。
すまいValueは、大手不動産会社6社に絞って査定の依頼ができるかわりに、地域に根付いている不動産会社への査定は依頼できないので、注意してください。
スポンサードリンク
不動産一括査定サイト「すまいValue」の使い方
最後に、実際にすまいValueを使って一括査定を行う際の流れについてお話しておきましょう。
すまいValueで一括査定を行う際の一連の流れ
全体の大まかな流れとしては、上記の図の通りです。
上記の3STEPをもう少しだけ詳しく解説しておきましょう。
STEP1、不動産情報の入力
まず、すまいValueの公式ページにアクセスし、「カンタン60秒入力で一括査定依頼」
まず、下記の写真の4つの項目を、プルダウン方式で順番に入力していきましょう。
そのあと、より詳細な物件の情報や個人情報を入力していきます。
見ていただくと分かる通り、入力項目には「必須」と「任意」の項目が分かれています。
「必須」だけの入力でもいいのですが、「任意」の情報も入れることで、より正確な査定額を算出することができますよ!
STEP2、査定結果の連絡
あなたが入力した情報を基に、不動産会社から順番に査定の結果が届きます。
例として挙げれば、
- 三井のリハウス 「2850万円」
- 三菱地所ハウスネット 「3000万円」
- 小田急不動産 「3300万円」
- 住友不動産販売 「2500万円」
- 野村不動産 「2700万円」
- 東急リバブル「3150万円」
といった形で、それぞれの会社ごとに違った査定額が提示されるはずです。
査定額が違う理由は、会社によって査定基準が異なるから。
できればより高く評価してくれた会社に、売却を依頼したいですよね。
STEP3、結果を比較
送られてきた査定結果を元に、訪問する形での査定や、実際の売却を依頼する会社を選定しましょう。
もちろん高くあなたの物件を評価してくれた会社に売却を依頼したいところですが、1点だけ注意点があります。
それは、「なぜその査定額になったのか?」の根拠を聞くということです。
査定額はあくまでも、「これくらいなら売れるだろう」という見立てにすぎません。
言い換えれば、査定額をいくらで提示してもいいというわけです。
不動産会社も高値で査定額を出した方が契約を結びやすいことは知っています。
いくら査定額が高くても、査定額に対しての根拠が希薄な会社には依頼していない方がいいでしょう。
まとめ
今回の記事では、不動産一括査定サイトのすまいValueに関して、概要や特徴・強みをお伝えしてきました。
6社はいずれも不動産業界を代表する会社であり、実績やノウハウ、全国的なネットワークに関しては申し分ありません。
しかし大手だからこそ、査定がそもそもできないエリアがあったりといった注意点も存在します。
安心して不動産を売却したい方でかつ、都市部に物件がある方は、ぜひ利用してみるといいでしょう。