promotion
売りたい人
今住んでいるマンションを売却して、一戸建てに買い替えようと思っている。
ローンがまだ残っているから、最低でも残債以上で売れてほしいな。
少しでも高値で売るためには、不動産売却査定を利用するのがいいみたい。
大手のHOME’Sを利用しようと思っているけど、実際に利用した人の口コミや評判はどうなんだろう?
そういった方の疑問に答えていきます。
HOME’S売却査定は東証一部上場を果たしている株式会社LIFULL(ライフル)が運営する不動産一括査定サイトです。
提携している不動産会社数は、2019年5月時点で1757社。
(平均的な不動産査定サイトの提携数は1000社前後)
サービス利用者は476万人を突破しており、数多くの人に愛されているサービスです。
「SUUMO」「at home」とともに不動産3大ポータルサイトにも数えられる大手であり、情報量や会社の安心感は他の査定サイトより頭一つ抜けていると言っていいでしょう。
この記事では、
- ・HOME’Sを利用した人の口コミ、評判
- ・HOME’Sを利用するメリット・デメリット
- ・実際にHOME’Sで売却査定を利用する流れ(写真付き)
の3つのポイントを中心に、HOME’S不動産売却査定に関する情報を深く掘り下げていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
また、先に結論を伝えておくと、HOME’Sの査定はリアルでも評判が非常に高いです。
TwitterやYahoo知恵袋、教えてGoo!など、リアルな口コミ元を徹底的に探しましたが、ネガティブなコメントは一つも見つかりませんでした。
HOME’Sは一部上場企業のLIFULLが事前に審査した会社としか提携していませんから、しつこい営業電話に悩まされることがないのも、悪い口コミが見つからない理由です。
また他の査定サイトでは、せっかく物件情報を入力したにも関わらず、査定対応可能な会社が無いと出たり、依頼できても1~2社程度のことがあります。
複数の査定額を比較することで相場価格を見極めたり、少しでも高く査定してくれる会社を探したいのに、1~2社にしか査定できないのでは意味がありません。
HOME’Sは、提携数が日本でもトップクラスなので、より多くの選択肢から査定依頼する会社を選ぶことができますよ。
また、2019年は不動産価格も右肩上がりで絶好の売り時です。
逆に2020年には不動産が下落基調に入ると考える見方が大半なので、高値売却できる今のタイミングを逃さないようにしましょう。
間違っても1社の査定額を鵜呑みにして、数百万円も相場より安く売りに出してしまい、気づかないうちに大損してしまうことの無いようにしてくださいね。
HOME’S(ホームズ)売却査定の公式サイトはこちら⇒
それでは、ここからHOME’Sの評判や特徴の解説に入りましょう!
もくじ
HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判
それでは、HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判に入っていきましょう。
今回、できるだけありのまま情報を集めるため、TwitterやYahoo知恵袋、5chなどリアルな口コミ情報を時間をかけて探してみました。
他の一括査定サイトでは必ずと言っていいほど悪い口コミも見つかるのですが、HOME’Sに関しては一つも悪い口コミを見つけることができませんでした。
それだけ査定をした上で不満に思った人が少ないということなのでしょう。
ですので、HOME’S不動産売却査定を利用してポジティブな感想を持った人たちの声を3つ紹介しておきます。
HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判①
HOME'Sを利用した人
親から相続した土地でしたが、自分が今住んでいるところとは離れていて、あまり行くこともないので売却。
本当は地元の不動産開始に頼もうと思っていましたが、できるだけ早く高く売りたかったので、まず相場を調べることに。
査定は4社の不動産会社から行い、一番対応がよかったところに仲介をお願いしました。
相談したときに、できるだけ私の希望価格で売ること、そして早く売りたいという私の気持ちを汲み取ってくれて、積極的に売り出してくれたみたいです。
売却の手続きも終えて、安心できました。
HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判②
HOMESの不動産一括査定サービスを利用しました。
以前は、不動産を借りるときに一度HOMESを利用していましたので、あまり不安なく利用しましたね。
またサイトが使いやすく、情報が多いのが良かったです。
一括査定は初めての依頼でしたが、5つの不動産会社に査定をお願いしました。
値段は不動産会社により色々ですが、値段だけで決めるのが不安だったので、数社に連絡して営業と話した感じで、決めさせていただきました。
結局は営業の対応の良いところにお願いして、とても良かったです。
値段も満足がいくものでしたし、営業さんが色々とわからないところを教えてくれたのでとても良かったです。
HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判③
持っているマンションの売却を考えていたのですが、査定もお願いしたいし、相談もしたいなと考えたときに、相談も査定も受け付けてくれるHOMESにしました。
売却は初めてでわからないことばかりでしたが、相談したらわかりやすく教えてくれて嬉しかったです。
相談も無料なのは嬉しいですね。
色々な査定サイトがありますが、HOMESは利用者数が多いですし、口コミを見たら使いやすいしとても親切と出ていました。
提携している不動産会社も、大手のところが多く、全国に展開しているので、私のような田舎住みでも大丈夫。
以前も他のサイトで、不動産査定をお願いしたことがあるのですが、田舎だったからか1件の不動産会社からしか連絡が来なくてがっかりしました。
査定するのは、複数の不動産会社を調べて相場が知りたかったためで、1件だと意味がないですよね。
半分あきらめたときに、HOMESでは7件の不動産会社から連絡が来て、やっぱり物件掲載数が多いだけあるなぁと思います。
一番査定価格が高い大手の不動産会社にお願いしました。
思いのほか早く問い合わせがあって、売却完了。
一時期は、もう売れないのかなぁと落胆していたので、ほっとしました。
HOMESを利用してよかったです。
やはり、大手の安心感と物件掲載数の多さや、幅広いエリアに対応できるのが嬉しいですね。
また、ただ査定を依頼するだけでなく、売却に関しての相談ができることをメリットに感じた人も多く見受けられます。
476万人が利用しているだけあって、利用者の満足度はかなり高いです。
HOME’S不動産売却査定を利用するデメリット・注意点
続いて、HOME’S不動産売却査定を利用する上で気を付けてほしい、デメリット・注意点を一つだけお話しておきます。
条件によっては査定を断られることがある
ある意味当然のことなのですが、下記事項に該当すると、査定依頼そのものを拒否される可能性があります。
弁護士、不動産業者など、物件所有者以外からの査定依頼
競売物件の価格調査など、売却を目的としない査定依頼
※査定依頼物件が、依頼者の所有物件ではないと弊社が判断した際、依頼内容を削除する場合があることをあらかじめご了承ください
不動産売却査定を利用するということは、あくまでも物件の所有者本人が、売却の意思をもって行うものです。
興味本位や別の目的で利用することはできないので、気をつけましょう。
HOME’S不動産売却査定を利用する3つのメリット
続いて、HOME’S不動産売却査定を利用する上で、どんなメリットがあるのか見ていきましょう。
紹介するメリットは以下の3つ。
- 1、専用の不動産アドバイザーのサポートを電話で受けられる
- 2、ISO27001を取得していて、情報管理も安心
- 3、全国的にかつ提携数が多いので、依頼できるエリアが広い
順番に説明していきます。
1、専用の不動産アドバイザーのサポートを電話で受けられる
HOME’S不動産売却査定は、「LIFULL HOME’S 住まいの窓口」という電話対応の窓口を用意しています。
フリーダイヤルなので通話料はかかりませんし、10時から19時まで年中無休で問い合わせをできますよ!
ただし、査定に対応しているエリアが、
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 大阪
- 愛知
- 福岡
といった都市部に限られるので注意しましょう。
2、ISO27001を取得していて情報管理も安心
スイスのジュネーブに本部を置くISOが制定した、国際的な規格である「ISO27001」も取得しています。
「ISO27001」を取得しているということは、組織的に情報を適切に管理するシステムが確立されているということ。
不動産に関する情報や個人情報を安心して入力できるのは嬉しいですよね。
3、全国的にかつ提携数が多いので、依頼できるエリアが広い
さきほど伝えた通り、HOME’S不動産売却査定が提携している不動産の数は1700社を超えています。
私が40社ほどの不動産一括査定サイトを調べた限り、この数字は3番目の多さ。
これだけの数の会社と全国的に提携をしていることで、より多くの物件の査定依頼に対応できるわけです。
HOME’S不動産売却査定を利用する流れ
さて、それでは実際にHOME’S不動産売却査定を利用する際の流れを、キャプチャつきで紹介していきましょう。
大きな流れとしては、
- 個人情報・物件情報の入力
↓ - 査定を依頼する会社を選択
↓ - 確認
↓ - 完了
です。
カンタンにキャプチャと一緒に紹介していきましょう。
実際の査定を依頼する流れ(スマートフォンから)
1、HOME’Sの公式サイトにアクセスし、物件のタイプ(マンション・戸建て等)と物件のエリアを選んで「査定依頼スタート」をクリック
2、物件情報と個人情報を入力
このタイミングで入力する必要がある情報は以下の通りです。
・物件の住所
・間取り
・専有面積
・築年数
・居住状況
・あなたと売却物件の関係性
・住宅ローン残高(任意)
・売却希望時期
・売却理由
・ご要望
・売却希望価格(任意)
・査定会社への連絡事項(任意)
・名前
・住所
・電話番号と連絡の希望時間帯
・メールアドレス
・優先する希望連絡方法(任意)
※電話・メール・郵送から選べます。
3、物件の情報を元に表示された会社の中から、査定を依頼したい会社にチェックを入れる
※個人的には、5社以内に抑えることをおすすめします
4、最後に間違いがないか確認して、「送信する」をクリック
査定の手続きは以上です。
とても簡単なので、3分もあれば査定の依頼は完了しますよ!
依頼完了後、3営業日以内に依頼した会社から査定の結果が届きます。
そのあとは、実際にやり取りを進めて、信頼できる不動産会社に出会ってくださいね!
HOME’S不動産売却査定をおすすめする人
他の不動産一括査定サイトと比べて、HOME’Sの一括査定サイトをおすすめしたい人の特徴を3つ挙げておきます。
1、地方の物件売却を考えている人
先ほどエリアの説明でもお伝えした通り、HOME’S不動産売却査定は47都道府県すべての不動産会社と提携しています。
8割方の不動産一括査定サイトは対応していないエリアがあるので、地方エリアの物件を売却したい人にはおすすめです。
2、大手と地方の不動産会社のどちらにも依頼したい人
大手にも地域密着型にも査定を依頼したい人は、HOME’S不動産売却査定がおすすめです。
売却を依頼する際に、「大手に依頼すべきか、地域に根付いている不動産会社に依頼すべきか」という議論は、昔からずっと言われています。
結論からいうと、どちらの会社にも査定を依頼すべきです。
なぜなら、それぞれに得意分野や強みが違うから。
有名だからといって大手にばかり査定依頼をしても、どこも同じような査定結果しか出てこないかもしれません。
地元の会社にも査定を依頼していれば、もっと高値で売れる可能性があった事例はよくあります。
もちろん逆のパターンもあるので、どちらにも依頼しておくことがベターでしょう。
HOME’S不動産売却査定なら、大手・地元どちらのタイプの不動産会社とも提携しているので、おすすめです。
3、電話でも相談をしたい人
ネットで査定ができることによって便利になったことは間違いありません。
しかし、実際に相談できる人がいないと不安だという人もいるでしょう。
そういった人にもHOME’S不動産売却査定がおすすめです。
前述の通り、HOME’Sは年中無休で通話料無料の窓口を置いています。
査定サイトの中で電話の窓口を置いているのは、私が把握している限りでも5社程度です。
その5社も対応しているのは平日の営業時間だけのケースがほとんど。
一番質問をしたい土日の対応もしているのは、HOME’S不動産売却査定だけです。
今回の記事では、HOME’S不動産売却査定に焦点を当てて話をしてきました。
もし、
売りたい人
うーん、HOME’Sも良さそうだけど、一応他の不動産一括査定サイトも見てみたいな。
という方がいれば、下記の記事を参考にしてみてください。
40以上の不動産査定サイトを比較してきた筆者がおすすめする5つの査定サイトと、その他の査定サイトも豊富に紹介しています。

HOME’S不動産売却査定で依頼できる主な会社
次に、HOME’S不動産売却査定を使って依頼できる主な会社を10社紹介しておきます。
・センチュリー21
・株式会社大京穴吹不動産
・大成有楽不動産販売株式会社
・住友林業ホームサービス株式会社
・ソニー不動産株式会社
・ポラスグループ不動産株式会社中央住宅
・京王不動産株式会社
・東武不動産株式会社
・近鉄不動産株式会社
・日本住宅流通株式会社
おそらく、一度は名前を見たり聞いたりしたことがある会社ばかりではないでしょうか。
もちろんここで紹介した会社はごく一部で、実際には地元に強い中小企業とも提携をしています。
査定を依頼する時は、ぜひ大手と地元の会社を組み合わせてみてください。
双方のメリットを活かせるので、大手だけ、中小だけに査定を偏らせた時よりも、良い結果に結びつきやすいですよ!
HOME’S不動産売却査定のエリア毎に対応可能な不動産会社数
続いて、HOME’S不動産売却査定を利用した際に、「どのエリアにどのくらいの会社数と提携をしているか」は気になりますよね?
わざわざ査定依頼をかけても、1社も対応できる会社が無かったら、情報を入力するだけ時間の無駄ですから。
今回は、2018年11月時点で、47都道府県別に対応できる不動産会社の数を表にしてみましたので、良ければ参考にしてください。
都道府県 | 提携数 | 都道府県 | 提携数 |
北海道 | 70社 | 滋賀県 | 39社 |
青森県 | 4社 | 京都府 | 80社 |
秋田県 | 2社 | 大阪府 | 219社 |
岩手県 | 5社 | 奈良県 | 33社 |
山形県 | 3社 | 和歌山県 | 9社 |
宮城県 | 14社 | 兵庫県 | 116社 |
福島県 | 15社 | 鳥取県 | 4社 |
新潟県 | 14社 | 島根県 | 3社 |
富山県 | 9社 | 岡山県 | 12社 |
石川県 | 7社 | 広島県 | 13社 |
福井県 | 3社 | 山口県 | 8社 |
長野県 | 12社 | 香川県 | 3社 |
群馬県 | 14社 | 徳島県 | 4社 |
栃木県 | 18社 | 高知県 | 5社 |
茨城県 | 33社 | 愛媛県 | 11社 |
千葉県 | 138社 | 福岡県 | 78社 |
埼玉県 | 153社 | 大分県 | 6社 |
東京都 | 335社 | 宮崎県 | 7社 |
神奈川県 | 209社 | 熊本県 | 8社 |
山梨県 | 9社 | 鹿児島県 | 9社 |
静岡県 | 36社 | 佐賀県 | 9社 |
愛知県 | 156社 | 長崎県 | 7社 |
岐阜県 | 20社 | 沖縄県 | 9社 |
三重県 | 18社 |
参考:【不動産査定】家を売るなら無料でプロに見積り依頼-HOME'Sの不動産売却
表を見ていただければ、どうしても都市部に偏ってしまうことがわかると思います。
ただそれは、HOME’S不動産売却査定に限った話ではないですし、もっというと47都道府県すべてに対応している査定サイトは本当にごく一部です。
(首都圏だけ、都市部だけ対応可能な査定サイトはたくさんあります。)
HOME’S不動産売却査定であれば、どのエリアであっても依頼をする価値はあります。
0社のエリアはありませんからね。
また、これらの数字は2018年11月時点のものです。
これからより広範囲に多くの会社と提携していくと思われますよ!
HOME’S不動産売却査定を利用する前に活用したい3つのサービス
次に、実際にHOME’S不動産売却査定を利用する前に、活用してみてほしい3つのサービスについてお伝えしておきます。
1、HOME’Sの匿名査定
さきほど少し説明したのですが、HOME’Sには「匿名査定」という、名前や電話番号を入れずに査定できるサービスがあります。
売りたい人
マンションを売るか悩んでいるけど、査定額次第ではまた今すぐ売らなくてもいいな。
と思っている人もいるでしょう。
そういった人は、HOME’S不動産売却査定を利用する前に、試しに匿名査定を活用するといいでしょう。
依頼をしたからといって、不動産会社から連絡が来るわけではないので、査定価格だけを知ることが可能です。
2、プライスマップ
プライスマップは、地図上でカンタンにマンションやアパートの参考価格を知ることのできるサービスです。
あなたの物件自体を調べることができるのはもちろん、周辺の類似物件の相場もしることができます。
また、同じマンション内でも階数別の参考価格も見られるので、より実際の値段に近い価格を知ることができるのです。
事前に参考価格を調べておくことで、不動産会社の査定額を鵜呑みにせずに判断することができますよ!
3、価格相場
価格相場は、「エリア」「築年数」「面積」を絞り込むことで、類似物件の相場がわかるサービスです。
物件売却というよりも、購入の際に役に立つサービスなのですが、競合物件の売り出し価格をしっておくと、値付けの際に役に立ちますよ!
HOME’S不動産売却査定の概要
最後に、HOME’S不動産売却査定の概要についてお話しておきましょう。
運営している会社は、東証一部に上場している「株式会社LIFULL」です。
名前のLIFULLは、「LIFE(命)をFULL(充実した)に」という意味からできています。
つい先月公開された企業CM「しなきゃ、なんていない。」には、サッカーの長友選手も出演していますね。
サービス内容
HOME’S不動産売却査定は、名の通り不動産会社に査定の依頼をかけられるサービスです。
物件のエリアや情報を入力することで、複数の不動産会社にまとめて依頼をすることができます。
利用する際に費用はかかりません。
特徴・実績
HOME’S不動産売却査定の特徴・実績を3つ挙げてみましょう。
- 1、サービスの利用者数が476万人(2018年7月時点)
- 2、提携している不動産会社の数が1709社(2018年11月時点)
- 3、地域の不動産会社から大手の不動産会社まで対応
サービス利用者数の476万人は驚異的な数字です。
これまで私が見てきた不動産一括査定サイトの中ではトップでしょう。
会社の規模はもちろん、CMなども積極的に流しているため、知名度も高くなっています。
会社概要
以下は公式HPから引用した会社概要です。
社是 利他主義 経営理念 常に革進することで、より多くの人々が心からの「安心」と「喜び」を得られる社会の仕組みを創る 社名 株式会社LIFULL 英文:LIFULL Co., Ltd. 会社案内(PDF) 代表者 代表取締役社長 井上 高志 上場市場 東京証券取引所 市場第一部 設立 1997年3月12日 資本金 3,999百万円 従業員数 1,245名(2017年12月末現在、内、臨時雇用者数212名、海外子会社133名)
1997年の創業と比較的新しい会社ですが、従業員数は1000人を突破しており、東証一部に上場するなど、目覚ましい活躍を続けています。
まとめ
今回の記事では、HOME’S不動産売却査定の口コミ・評判や、メリット・デメリット等をお話してきました。
カンタンにHOME’S不動産売却査定の特徴を振り返っておきましょう。
- ・査定サイトの中でもトップクラスの1700社超の提携数
- ・47都道府県すべての不動産会社と提携
- ・年中無休対応の電話相談窓口あり
- ・個人情報なしで査定できる匿名査定も
フラットな目線で見て、どんな立場の人にでもおすすめできる不動産一括査定サイトだと思います。
査定の依頼自体はPCからでもスマホからでも3分ほどで完了します。
これから不動産売却を考えている人は、ぜひHOME’S売却査定を活用してみてはいかがでしょうか?
