ハウスメーカー

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v

住宅情報館の口コミ・評判って?失敗・後悔しない家づくりの為に知りたい評価と坪単価2024

promotion

 

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

「住宅情報館」は、国産の檜を使用し、耐震性や耐久性の高い住宅をリーズナブルな価格で提供しているハウスメーカーです。

自由設計で、こだわりの住宅が建てられることでも定評があります。

住宅情報館に依頼した場合、実際どれくらいの価格でどのような住宅が建つのかは気になるところですよね。

そこで今回は、

  • ・実際に購入した方の口コミ
  • ・購入したときのデメリット
  • ・おすすめするメリット、特徴

などについて、不動産のプロ目線で詳しく紹介していきます。

住宅情報館に関する質問は全て解決するようにわかりやすく書いていきますので、是非参考にしてください。

また、一番重要なことを先にお話ししておきます。

マイホームを建てるときは、土地探しや住宅ローンの計画、住宅展示場に足を運ぶことからスタートしないでください。

一番最初にすべきことは、『少しでも良さそうだと思ったハウスメーカーの資料を集めること』、これに尽きます。

よくある失敗例として事前に情報収拾をせずに住宅展示場を訪れ、5、6社しか検討せずに契約をしてしまったというケースがあげられます。

その結果、悪質な会社に当たったり値段が高かったり取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。

言うまでもなく、多くの人にとって家は一生に一度の高い買い物。

何千万もかけて建てたマイホームなのに損をしてしまうことは絶対に避けたいですよね。

家づくりは失敗をするわけにはいきません。

結論、家を建てたいと思ったらまずは住宅ローンや資金計画、土地探しよりも1番はじめにハウスメーカーや工務店の資料集めをしてしまうのが失敗しない家づくりの鉄則です。

極端な話、お住いのエリアに対応しているメーカーの資料は全て取り寄せてしまって下さい

ただ、どの住宅メーカーが住んでいるエリアに対応しているのかなんて調べるのも面倒ですしそもそも分からないですよね。

そこでおすすめしたいのが東証一部上場企業が運営する不動産情報サイトSUUMOとNTTデータグループ家づくりのとびらの一括カタログ請求サービスです。

どちらもスマホから簡単に取り寄せられますし、日本を代表する大手企業が審査をしているので悪質な会社に当たってしまうリスクも避けられます。

SUUMOでは工務店のカタログを、家づくりのとびらではハウスメーカーを中心に集めることができます。

最初は聞いたこともなかった住宅メーカーが、あなたの理想にぴったりあった家を叶えてくれるということもよくあります。

人生に一度のマイホーム作り。失敗や損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらず必ずSUUMO家づくりのとびらを併用してカタログ請求をしておきましょう!

後悔のない家づくりの為にも、面倒くさがらずまずはカタログ集めを1番はじめにして下さい。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

もくじ

住宅情報館の生の評判・口コミまとめ

住宅を購入する際に参考になるのは実際に建てた方の口コミや評判です。

そこで住宅情報館の口コミを良いものと悪いものどちらについても調べてみました。

住宅情報館の悪い評判・口コミ

住宅情報館を利用した人

担当者によってかなり待遇が違うようです。

最初の説明では、標準でつく設備だと言っていたのに、あとからやっぱりオプションでしたと言われることがあったので少し心配でした。

ただ、設計さんは良かったので家自体は気に入っています。

良い担当さんに当たれば気持ちよくやりとりができると思います。

このように悪い口コミには担当された営業さんが、良くなかったというものが見られました。

ただ、ある程度の規模のハウスメーカーになると、どうしても担当者によってばらつきが出てしまうのは仕方のないことではあります。

住宅情報館の良い評判・口コミ

住宅情報館を利用した人

住宅情報館の営業の方のおかげで家族みんなが幸せに暮らせる住宅を建てられました。

他のハウスメーカーも見て回りましたが、図面を作ってくれたり土地探しを親身になってくれたりと、他社さんより親切にしていただきました。

住宅ローンも自分たちで探していた銀行よりも低金利の銀行を教えてくれて、本当に助かりました。

全体を通してしっかり考えてくれる営業さんで感心しました。

住宅情報館を利用した人

我が家は注文住宅を建てました。

担当者の方は二人いますがどちらもとても親切で丁寧です。

わからないことや疑問に思ったことには、きちんと説明してくれるので納得をして契約しました。

柔らかい印象を持った優しい方が担当してくれたので、安心して完成まで任せることができて良かったです。

住宅情報館を利用した人

住宅情報館で注文住宅を建てました。

営業の方も感じが良く、建築士は少し変わった人でしたが良い設計をしてくれました。

建てた後のアフターフォローもしっかりしてくれているので、全体的に満足しています。

悪い口コミに営業担当の方のことが挙げられていましたが、逆に良い口コミもありました。

やはり良い担当の方に当たると安心して依頼できるようです。

メーカー選びも重要ですが、親身になってくれる担当の方を選ぶことも重要です。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

住宅情報館のデメリット

続いて、住宅情報館のデメリット・注意点についても紹介をしておきます。

営業の方の質にバラつきがある

これはどのようなメーカーでもあることだと考えられますが、住宅情報館は特に口コミで担当者についての評判がいいものと悪いものに分かれていました。

また、多少強引に契約を結ぼうとしてくる方も一部いるようです。

西日本では対応していない

地域密着型のハウスメーカーに比べると、比較的広範囲に展開している住宅情報館ですが、東海地方より西では対応していません。

ローコストで品質の良い住宅を建てている住宅情報館で注文住宅を建てたいと考えても、西日本では建てることができないので、全国展開をしているハウスメーカーと比べるとその点がデメリットだと言えるでしょう。

住宅情報館が評価されている5つの特徴・メリット

次に住宅情報館の5つの特徴・メリット

  1. こだわりの自由設計
  2. 高耐久な構造
  3. エコロジーな住宅づくり
  4. 引き渡し後までトータルでサポート
  5. 国産檜にこだわった住宅づくり

についてご紹介します。

①こだわりの自由設計

「地震や災害に強い安心して暮らせる家を建てたい」、「趣味を大いに楽しめる空間を作りたい」、「家事のしやすい動線の家を建てたい」など。

せっかく注文家を建てるのですから、希望や理想としている部分にはこだわりたいものですよね。

住宅情報館では自由設計の住宅が建てられると評判です。

営業担当がしっかりと希望をヒアリングし、設計士が納得いくまで打ち合わせを行い図面を作成します。

自由度が高く、個人の好みを取り入れやすい内装は、その選択肢の多さから迷いがち。

そんなときにはインテリアコーディネーターが好みに合ったものを選び、アドバイスをしてくれます。

各プロフェッショナルが依頼主のライフスタイルに合わせて最も適したものを提案してくれるので安心して自由設計の家作りを行うことができます。

②高耐久な構造

地震や台風などの自然災害の多い日本。

そんな日本で安心して暮らせる住宅を建てるため、住宅情報館では、「高耐久構造」の家づくりに取り組んでいます。

熊本地震本震や新潟県中越地震、兵庫県南部地震など様々な震度7強の地震を6回加振しても耐えることのできる住宅であると実験で証明されています。

その強い耐久性を作りだしているものが以下の建材や工法です。

強度の高いパネル型体力壁

耐力壁とは一般的に筋交いを取り付けた住宅強度を上げるための壁のこと。

通常は、筋交いを1本入れたり、たすき掛けにして2本入れたりしますが、住宅情報館の耐力壁は筋交いではなく、パネル型。

「スーパーパネル」と呼ばれる高倍率耐力壁は一枚のパネルとなっている一体型なので、通常の1本筋交いを入れた耐力壁の2.5倍の強度を誇ります。

一般的な木造軸組工法では耐震性を上げるために耐力壁を多く配置する必要があり、窓の幅が狭くなってしまいます。

住宅情報館の建てる住宅では、強い「スーパーパネル」により、リビングなどに開放的な大きな窓を設けることができるのが特徴的。

また、通常壁や柱で強度を増すコーナー部分にも大きな窓を設置することが可能です。

耐震性の高いフレーミングモノコック工法

住宅情報館が建てる住宅は、木材を組み合わせて結合し組み上げていく伝統的な木造軸組工法に加え、木材の接合部分に近代的な金物で補強を入れることでさらに耐震性・耐久性を上げています。

さらに、木造軸組に耐力面材を張るフレーミングモノコック工法を採用。

躯体と壁を一体化することで、建物に掛かる力を、木材の柱や接合部でなく壁全体で支えることにより、耐震強度を増しています。

地震の揺れを吸収する「FRダンパー」

住宅情報館の住宅には、国土交通省が認定した最高水準の性能を持つ、「FRダンパー」が使用されています。

この「FRダンパー」が地震の揺れを吸収し、建物の倒壊を防ぎます。

制震装置「FRダンパー」があることで揺れ幅は最大70%減少。

繰り返し起こる大きな地震からも、住宅の安全と価値を守ります。

強靭な基礎

耐震性・耐久性の高い住宅を建てるには、それを支える基礎も重要です。

住宅情報館の基礎は従来よりも太い鉄筋を使用し、細かい間隔で組まれています。

また、厚いコンクリートでより強度を増した、耐震性の高いスラブシステム基礎を採用しています。

③エコロジーな住宅づくり

住宅情報館では住宅の断熱性能を上げ、少ない電力で住まいを快適な温度に保てるような工夫がされています。

太陽光発電やオール電化を取り入れることで、消費電力をさらに削減。冷暖房費の節約もできるエコな住宅を提供しているハウスメーカーです。

森林伐採などによる地球温暖化の防止対策や環境対策にも力を入れて取り組むことで、地球にもやさしい家づくりを行っています。

さらに、住む人が健康であるよう、様々な配慮がなされている住宅環境。

シックハウス症候群などの健康被害を受けないよう体に優しい建材を使用。

国内最高基準「F☆☆☆☆」レベルの内装建材を使用することで有害物質であるホルムアルデヒド対策も行われています。

24時間換気システムを採用し、花粉やPM2.5などの汚染物質を95%カットすることにも成功。

これらの取り組みから、住む人にも、地球にも優しいエコな住宅づくりに力を入れているハウスメーカーだと言えるでしょう。

④引き渡し後までトータルでサポート

住宅情報館では引き渡し後も住宅を見守り続け、長期的にサポートしています。

アフターサービス

住宅情報館ではアフターサービスももちろん対応しています。

問い合わせ等に対し、専門スタッフが速やかに訪問調査し、メンテナンスに着手してくれます。

独自の建物最長60年保証システム

初期保証期間は躯体と防水性能については10年、シロアリについては5年です。

その後は、無償耐久性維持点検を行い、必要なメンテナンス工事を行うことにより、同じ期間の保証が延長されます。

これにより最長で60年間、住宅が保証されるシステムを導入しています。

責任施工体制

着工から竣工まで一貫して施工を行うことで、現場監督や、工事責任者が品質管理を徹底。

工事チェックシステムにより、細部まで品質の管理が行われています。

会員サービスシステム「JUJO倶楽部」

排水管が詰まった、トイレの水が流れないなど、水回りのトラブルや、鍵の紛失により玄関のドアが開かないなど、暮らしのあらゆるトラブルにJUJO倶楽部コールセンターが365日対応してくれます。

生活における急なトラブルはとても困りますよね。

そんなときでも緊急応急修理を無料で行ってくれるので安心です。

また、車の事故などによるロードサービスにも24時間365日対応。

レッカーけん引や、宿泊費用、帰宅費用を無料や一部負担してくれるサービスもあります。

指定の宿泊施設やレジャー施設、飲食店を優待料金で利用できたりと、住宅購入後も嬉しい特典を入会金・年会費無料で数々受けられるのが「JUJO倶楽部」の魅力です。

⑤国産檜にこだわった住宅づくり

檜は古くから日本で建材として使用されてきた優れた木材です。

檜は伐採後徐々に強度を増すという性質を持っています。

さらに腐食や虫害に強い優秀な木材です。

住宅情報館の住宅では選び抜かれたこだわりの檜を使用して家を建てています。

特殊な人工乾燥により木材の含水率を抑えた、背割れのない柱を使用。

住宅の1階から軒まで続く通し柱と呼ばれるものには、従来よりも太くて頑丈な檜を使用しています。

柱を支える土台や、外壁や間仕切り壁を形成する「管柱」など、要所でも国産檜を効果的に使用することで耐震性を高めています。

木材は強度が高く、地震の多い日本の住宅に非常に適した建材です。

コンクリートや鉄に比べて熱伝導率が極めて低く、断熱性の高さも確保できます。

また、ある程度以上の厚さのある木材は、表面が炭となり中まで火が届かないので、耐火性にも優れています。

住宅情報館ではこの木材の優れた特徴を生かし、耐震性・耐久性・耐火性の高い住宅を建てているのです。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

住宅情報館の注文住宅の価格・坪単価相場は40万円~60万円

住宅情報館は、質が良く、ローコストで住宅を建てられると評判です。

もちろん選ぶ商品のグレードによって大きく変わりはしますが、40万円~50万円の間に落ち着くのが平均的な価格のようです。

坪単価40万円台の住宅はローコスト住宅と言われていますから、住宅情報館の住宅の比較的リーズナブルと言えるでしょう。

住宅情報館で注文住宅を依頼する際の流れ

住宅情報館で注文住宅を依頼した際の流れについてご紹介します。

住宅情報館は土地探しからトータルでサポートをしてくれるハウスメーカーです。

STEP①土地探し~購入

価格、通勤距離、土地の広さ、環境条件など様々な希望があるでしょう。

住宅情報館では希望に沿った土地探しをサポートしてくれます。

建てたい家のイメージを相談し、アドバイスを受けます。

良い土地が見つかればまずは土地購入の手続きをします。

STEP②設計打ち合わせ~契約

設計士と間取りやプランなどについて打ち合わせを行います。

価格や建築内容などを書面に起こし契約となります。

その後、設備や内装の建材選びなど、細かい部分についての打ち合わせを行っていきます。

STEP③着工~引き渡し

地鎮祭を行い、着工。

完成したら担当者が依頼主と一緒に確認をします。

確認検査機関による完了検査が行われ、問題がなければ引き渡しとなります。

 

~今月の人気記事~

家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?

ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024

住宅情報館の住宅の商品ラインナップ

住宅情報館では10種類以上の商品ラインナップがあります。

いくつか特徴的なものについてご紹介しましょう。

「Chelino(シェリノ)」

住宅情報館の中でローコストの住宅が「Chelino(シェリノ)」。

全くオプションもなく施工すると坪単価はもっと下がりますが、実際はオプションなしというケースは少なく、だいたい40円台に収まるようです。

それでも低価格でかなり品質の高い住宅を建てられるので、費用を抑えたい方ではこの商品プランを利用している方が多くみられます。

外観も都会型のスタイリッシュなものから、海外住宅風のものなどと、様々なデザインが可能。

インテリアデザインは6つのコンセプトから好きなものを選ぶことができます。

「QUAD VR」

住宅情報館が取り扱う商品ラインナップの中で、最も人気のある商品である「QUAD V」より、さらに高ランクの商品。

「QUAD VR」の「R」とはRoofのことで、屋上が付く住宅です。

凛とした佇まいと、住む人の個性を生かすことのできる外観。

屋上が一つプラスされることでバーベキューをしたり、屋上庭園を造ったりと趣味の幅が広がります。

価格は「QUAD V」に屋上を付けると、100万円~150万円程度高くなりますが、空を暮らしの空間に取り入れることのできる、ワンランク上の住宅です。

「檜物語」

住宅情報館が力を入れている檜をふんだんに使用した住宅が「檜物語」です。

昔から住宅建材として使用されてきた檜は耐震性や耐久性に非常に優れています。

また、耐火性も高く、万が一火災が起きたときにも燃え広がりを抑え、家族の安全を守ります。

火災保険においても、燃えにくいとされる鉄骨構造の住宅と同等の区分に分類され、保険料が安くなるのも魅力です。

耐震性・耐久性・メンテナンス性・省エネルギー性の4項目のおいて全て最高等級を取得し、「長期優良住宅」の条件をクリアしているので、地震保険料の割引や住宅ローンの金利優遇、税金の特例措置なども受けることができます。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

住宅情報館は東北~関東・東海でモデルハウスを展開中!

住宅情報館は東北~関東・東海あたりまで幅広く展開しています。

住宅展示場ではなく、建売の住宅がモデルハウスとして内覧に使用されています。

そのため、実際に建てる家のイメージが掴みやすいと評判です。

各対応エリアは以下の通りです。

<東北>

宮城県

<関東>

神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県

<東海>

愛知県・岐阜県・静岡県

各対応エリアはこちらから確認できます。

参考:簡易表示で探す | 店舗検索 | 住宅情報館

 

 

スポンサードリンク

 

 

住宅情報館で注文住宅を建てた人のブログ3選!

ここで実際に住宅情報館で家を建てた人のブログを参考にしてみてはいかがでしょうか。

3つご紹介したいと思います。

➀住宅情報館 シェリノで建てる夫婦二人の家

こちらは住宅情報館の「シェリノ」で住宅を建てられた方のブログです。

建設中の様子が写真付きで細かく書かれているので、どのような家が建つのか非常に参考になるのではないでしょうか。

➁まさおくんのマイホーム365日の軌跡

打ち合わせや工事中の様子、引き渡し後の内覧など多くの写真が掲載されているブログです。

テーマの「家を造る」、「家を建てる」、「家を描く」でカテゴリーごとに詳しく見ることができます。

③住宅情報館で防音室付きの家を建てる!

趣味を生かすため防音室付きの注文住宅を建てた方のブログ。

設計の段階から引き渡し、その後の定期点検まで詳しく書かれているので、住宅を建てる一連の流れの参考になると思います。

住宅情報館の平屋住宅の概要・特徴

住宅情報館では「HIRA-IE」という商品プランで平屋住宅を提案しています。

主な特徴についてご紹介します。

ユニバーサルデザイン

小さな子供から高齢の方まで、家族みんなが快適・安全・安心・健康に暮らせる住宅づくりを行っています。

車いすや歩行器でも容易に移動できるよう段差を極力無くす配慮がされたデザイン。

スイッチやコンセントの配置の高さまで考えられ、家事がしやすいように設計された間取りにはより暮らしやすさが追求されています。

浴室の床を柔らかくしたり、室内温度差によるヒートショックのリスクを軽減したりと安全面でも様々な工夫が取り入れられている住宅です。

オリジナルのデザイン性

もちろんこの「HIRA-IE」でも住宅情報館の自由設計が光ります。

外観から内装、あらゆる面で個人の希望に沿った住宅を建てることが可能です。

公式HPには建築デザイン例が紹介されていますが、どれも違った味があります。

せっかく注文住宅を建てるのですから、自分なりのこだわりも取り入れたいですよね。

「HIRA-IE」では平屋ながらの落ち着きのある佇まいを持ち、自然との繋がりを大切にした住宅を建てることができます。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

住宅情報館の賃貸住宅の概要・特徴

住宅情報館では賃貸併用住宅を建てることも可能です。

将来的に二世帯住宅にしたり、賃貸にしたりすることができるライフスタイルに応じて変更が可能な「SMART J」という商品ブランがあります。

ワンフロアをオーナー専用にし、もうワンフロアを賃貸にしたり、ワンフロアにワンルーム賃貸を幾つか作ったりなど、多様なプランがあります。

地域性や希望に沿った賃貸併用住宅が建てられるのも魅力ですね。

賃貸住宅には収入と節税といった2つのメリットが存在します。

収入によりローンの軽減、老後の安定収入が見込めるのが1つのメリット。

もう1つのメリットが、固定資産税や相続税が節税できるという点です。

住宅情報館では「自宅+α」の家を建てることで多くのメリットを手に入れられる住宅づくりを提案しています。

住宅情報館の会社情報

最後に住宅情報館の会社情報についてご紹介します。

株式会社住宅情報館は、1993年に創業された会社で、従業員数は1,000名を超えています。

関東を中心に幅広いエリアに店舗展開している、ハウスメーカーの中でも大手の部類に入る会社と言えるでしょう。

住宅情報館の会社概要

会社名 住宅情報館株式会社
所在地 神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8番8号
取締役社長 黒羽 秀朗
設立 1993年10月13日
資本金 1億円
従業員数 1,007名(2019年3月現在)
事業内容 建設業/不動産仲介業/土木・建築工事の設計・施工・監理業

 

住宅情報館のグループ会社

住宅情報館フィナンシャルサービス株式会社

まとめ

住宅情報館では、比較的ローコストで耐震性・耐久性の高い品質を持つ住宅を建てることが可能です。

安心して暮らせる住宅は、家を建てるうえで重要なポイント。

また、設計の自由度の高さや数々のアフターフォローで満足のいく住宅を建てられると定評があります。

東北~東海までの東日本で、リーズナブルで良い住宅を建てたいのであれば住宅情報館で建てることを検討してみても良いかもしれませんね。

また、冒頭でお伝えした通り、後悔しないハウスメーカー選びを実現するためには、複数の会社からカタログを請求して比較することが重要です。

気持ちがはやってしまい、2~3社だけ比較しただけでハウスメーカーを選んでしまうのは、本当に危険です。

LIFULL HOME’Sのカタログ一括請求サービスを活用すれば、一度の請求でまとめて複数社から資料を取り寄せられるので、ぜひ活用してみてください。

SUUMOのカタログ集めはこちら【工務店中心】⇒

家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカー中心】⇒

今回の記事があなたにとって何か参考になっていれば、幸いです。

FOLLOW US!

  • twitter
  • facebook
  • b!
  • v
\ ハウスメーカー選びで失敗しないために! /