promotion
投資をしたい人
不動産投資を始めようと思っていて、まずは無料で開催されているセミナーに参加しようと思っている。
都内で開催されている評判のいいセミナーがあれば知りたい!
こういった方に向けて記事を書いていきます。
不動産投資セミナーに参加をすれば、不動産投資のメリットやリスク、物件選びのポイントや税金対策、ローン情報、これからの経済など、さまざまなことを各分野のプロフェッショナルから直接話を聞くことができます。
セミナーによっては非公開物件などの紹介もしているため、好条件の物件と出会える可能性もありますし、参加費がかからないセミナーも多いです。
とはいえ、初心者からすると「たくさん不動産投資セミナーがあってどれを選んでいいのかわからない」「おすすめのセミナーを知りたい」など、疑問を持っている方も多いことでしょう。
そこで今回は、不動産投資セミナーを選ぶときのポイントやおすすめセミナーについて紹介しています。
この記事を読んでいただくことで、不動産投資セミナーに参加がしやすくなりますので、参考にしてください。
関連記事→不動産投資会社おすすめランキング2020
もくじ
- 1 初心者が不動産投資セミナーを選ぶときの3つのポイント
- 2 東京開催の初心者向け無料不動産投資セミナー10選
- 2.1 ①「0からはじめる不動産投資セミナー」byグローバル・リンク・マネジメント(都内複数エリア)
- 2.2 ②「1万人が選んだ不動産投資”FJカレッジ”」byFJネクスト(新宿区)
- 2.3 ③「0から始める不動産投資セミナー」byプロパティエージェント(新宿区)
- 2.4 ④「失敗しない!あなたのための資産づくり~区分マンション投資が初心者におすすめの理由教えます~」by株式会社ランドネット(豊島区)
- 2.5 ⑤「初心者のための不動産投資セミナー」by日本財託(新宿区)
- 2.6 ⑥「中古ワンルームマンション経営セミナー」byブリッジ・シー・エステート(中央区)
- 2.7 ⑦「リノベーション不動産投資セミナー」byREISM(中央区)
- 2.8 ⑧「マンション投資セミナー」byインヴァラス(新宿区)
- 2.9 ⑨「失敗しない不動産投資セミナー」byシノケンハーモニー(港区)
- 2.10 ⑩「初心者向け不動産投資セミナー」by AZEST GROUP
- 3 不動産投資セミナーに参加した人の口コミ・評判
- 4 不動産投資セミナーに関するよくある質問に答えます
- 5 まとめ
初心者が不動産投資セミナーを選ぶときの3つのポイント
「多くの不動産投資セミナーがあるので、どのような選び方をしていいのかわからない」という人も多いのではないでしょう。
たくさんの業者が幅広い内容のセミナーを実施しているため、初心者であれば迷うのは当然のことです。
ここでは、初心者が不動産投資セミナーを選ぶときの以下3つのポイントについて紹介しています。
- 主催会社を調べる
- セミナー講師のレベル
- セミナーの規模や開催頻度、費用
これらのポイントを知っていることで、後悔しない初心者に合ったセミナーを選びやすくなりますので、一つひとつ見ていきましょう。
①主催会社を調べる
気になる不動産投資セミナーを見つけた場合は、セミナー主催会社を調べるようにしましょう。
なぜなら、多くの会社が不動産投資セミナーを開催しており、なかには悪質な会社もあるためです。
また、主催する会社によって得意分野・不得意分野があるためセミナー内容や特に詳しく聞けることを予測することができます。
主催会社のホームページを見て、会社の歴史やオーナー数、管理物件、実績、アピールポイント、サービス内容などを確認しましょう。
会社によってアパートやファミリーマンション、ワンルームマンションなど取り扱っている物件も異なります。
そして、主催会社の評判や口コミもチェックしてみるといいでしょう。
会社を調べたうえで信頼できそうなところ、かつ、自分が興味のある物件や得意分野を持っている場合は、セミナー参加を前向きに検討してみてもいいでしょう。
調べるなかで非常に怪しい場合や、自分の興味ある内容と会社の取り扱い物件や特徴が異なる際は、セミナーへの参加は見送った方が安心です。
②セミナー講師のレベル
どんなに安心できる主催会社のセミナーであっても、セミナー講師のレベルで満足度が変わってきます。
同じ不動産会社のセミナーでも、毎回講師が違う場合があるあめ、事前にチェックをしておくことが大事です。
ファイナンシャルプランナーが講師を務めることもあれば、税理士や公認会計士、住宅コンサルタントが講師としてセミナーをおこなうことがあります。
こういった各分野の専門家が講師を務める場合は有益な話を聞けることが多いです。
しかし、なかには不動産会社の一社員が講師を務めるケースもあり、この場合はさほど有益な話を聞けないことも少なくないため注意が必要です。
気になるセミナーがあれば、どのような人が講師を務めるのか必ず確認をしましょう。
講師のレベルが低ければ、何も得られずに時間だけを無駄にしてしまいます。
③セミナーの規模や開催頻度、費用
初心者が不動産投資セミナーを選ぶときは、セミナーの規模や開催頻度、費用などの情報もチェックをしましょう。
不動産投資セミナーによって規模が異なり、参加者が100名以上いて大きな会場で開催されるものもあれば、20〜30名程度の小規模なセミナーもあります。
また、10人以下でアットホームな雰囲気で実施されるセミナーもあるなど、雰囲気や講師・参加者との距離感はばらばらです。
はじめての不動産投資セミナーであれば、雰囲気や規模感はとても気になるもの。
しっかりと自分が参加しやすい環境か確認しましょう。
次に、セミナーの開催頻度もチェックするべきです。
開催頻度が多い場合は、セミナーの質が高い可能性がありますし、それだけ人気がある内容という証拠でもあります。
開催回数が多ければ、1度はスケジュール上参加できなかったとしても、次回開催時に参加することが可能です。
そして、忘れてはいけないのがセミナーの参加費用です。
不動産投資セミナーによっては参加費用が必要になります。
しかし初心者であればいきなり有料のセミナーはハードルが高いものです。
しかも、有料だからといって必ず内容が良いとは限りません。
無料の不動産投資セミナーでも、非常に内容が充実しているものはたくさんあります。初心者であれば、まずは無料のセミナーから選びようにしましょう。
東京開催の初心者向け無料不動産投資セミナー10選
ここでは、東京で開催されている多くの不動産投資セミナーの中から、初心者向けかつ無料のおすすめセミナー以下10選について紹介しています。
おすすめ不動産投資セミナーを知ることで、参加するセミナーを選びやすくなりますので、参考にしてください。
- 「0からはじめる不動産投資セミナー」byグローバル・リンク・マネジメント
- 「1万人が選んだ不動産投資”FJカレッジ”」byFJネクスト
- 「0から始める不動産投資セミナー」byプロパティエージェント
- 「ゼロから始める目からウロコの資産づくりセミナー」byセオリーファクトリー
- 「初心者のための不動産投資セミナー」by日本財託
- 「中古ワンルームマンション経営セミナー」byブリッジ・シー・エステート
- 「リノベーション不動産投資セミナー」byREISM
- 「マンション投資セミナー」byインヴァラス
- 「失敗しない不動産投資セミナー」byシノケンハーモニー
- 「初心者向け不動産投資セミナー」by AZEST GROUP
それでは、1つ目のおすすめセミナーから紹介していきます。
①「0からはじめる不動産投資セミナー」byグローバル・リンク・マネジメント(都内複数エリア)
紹介・リピート率が84.44%、入居率99.53%を誇るグローバル・リンク・マネジメントの日本一わかりやすいと評判の「0からはじめる不動産投資セミナー」。
セミナー満足度は99%と非常に人気が高いです。
グローバル・リンク・マネジメント開発や販売だけでなく、賃貸管理や建物管理など、開発から管理までのサービスをワンストップで提供しており、たくさんの不動産投資ノウハウを持ち合わせています。
これまでのセミナー参加者は、投資初心者が半数を占めており、年収500万円以下の会社員が大多数です。
開催時間も午前・午後・夕方など幅広く設定されていて、毎日のように開催されているため、仕事帰りや休日を利用して参加ができます。
- セミナー内容
・不動産投資のメリット・デメリット
・月収30万円の不動産所得の作り方
・危険な不動産の特徴
・不動産投資を決断する前に知っておくべきこと
・節税・資産形成 など
- 開催場所
渋谷、銀座、大手町
- 開催頻度
毎日のように開催している。過去500回以上開催。
グローバル・リンク・マネジメントのセミナー公式ページはこちら⇒
②「1万人が選んだ不動産投資”FJカレッジ”」byFJネクスト(新宿区)
FJネクストは東証一部上場企業でオリジナルマンション「ガーラマンションシリーズ」を展開しています。
創業38年で東京都心・横浜・川崎エリアに供給実績は267棟18,434戸(2018年3月末時点)です。
居住者目線に立ち企画・開発にこだわったガーラマンションは厳選した立地と充実したサービスで入居率99.1%を実現しています。
不動産投資の知識や経験、目的に合わせて「入門編」「中級編」からセミナーを選べるだけでなく、自分にあった所有プランや所有物件の査定金額、物件紹介などの「個別相談会」も実施しており、セミナーに参加したいけど時間が合わない方でも安心です。
セミナーや相談会に参加すると、ガーラマンションシリーズの人気の秘密だけでなく、非公開の中古ガーラマンションも紹介してもらえるなど、物件を探している人にとってもメリットの大きい内容になっています。
マンション管理士や不動産コンサルタントなどの専門家が有益な情報を提供してくれます。
- セミナー内容
・不動産投資ってどんな投資?
・不動産投資のメリットとリスク
・何から始めたらいい?自己資金ってどのくらい?
・新築or中古?都市or地方?
・物件選びのポイントは?
・税金と不動産投資の関係は?
・資産価値が落ちないマンションってどんなマンション?
・時間を見方につけた資産形成 など
- 開催場所
FJネクスト セミナールーム(新宿アイランドタワー10階)
- 開催頻度
定期的に開催
③「0から始める不動産投資セミナー」byプロパティエージェント(新宿区)
プロパティエージェントは東証一部上場企業で、満足度の高いデベロッパーとして3年連続で顧客満足度1位を獲得しています。
開発から管理までワンストップで手掛けており、総合満足度・バックアップ・サポート体制満足度・コーポレートサイト充実度いずれも1位を獲得し、15期連続で増収増益の業者だからこそ、セミナーで役立つ情報を得ることが可能です。
セミナーは初心者向けのわかりやすいものとなっており、参加者には入居率が99.5%以上を実現している理由も載っている「ほんとうはこんなに身近だった不動産投資」の書籍がプレゼントされます。
また、プロパティエージェントは提携金融機関が業界で最も多い12社となっており、ライフスタイルに合ったローンの紹介や各社の違いについて知ることも可能です。
「2017年度投資向けマンションデベロッパーに対するオーナーの意識調査」で総合1位を獲得している業者でもあり、セミナーの評判も高いです。
セミナー限定の物件も公開されていますので、お得な物件情報を得られる可能性もあります。
- セミナー内容
・不動産投資の基礎知識
・投資用物件の見方・選び方
・不動産投資のメリットとリスク
・購入前のチェックポイント など
- 開催場所
新宿アイランドタワー6階
- 開催頻度
毎週開催
④「失敗しない!あなたのための資産づくり~区分マンション投資が初心者におすすめの理由教えます~」by株式会社ランドネット(豊島区)
ランドネットは、豊島区池袋に本社を置く総合不動産会社です。
不動産の購入から売却、仕入れやクラウドファンディングに賃貸管理・リフォーム、不動産投資セミナーと非常に多岐に渡る事業を展開しています。
大阪の梅田と池袋でセミナーが開催されており、開催の曜日は金・土・日が多いので、仕事終わりや休みの日程で参加しやすいのではないでしょうか?
- セミナー内容
・初心者向けセミナー
・区分マンションのメリット
・やってはいけない不動産投資例
・中古マンション投資の魅力
など
- 開催場所
東京、大阪など
- 開催頻度
定期的に開催
⑤「初心者のための不動産投資セミナー」by日本財託(新宿区)
日本財託は、東京の中古ワンルームマンション不動産投資を手掛けている不動産会社です。
オーナー数は7,800名を超えており、管理戸数は21,295戸、入居率は99.83%(すべて2019年3月時点)を誇ります。
メディアにも注目されており、掲載実績は500件以上もあります。
日本財託ではこれから不動産投資をはじめる方、はじめて間もない方向けに初心者のための不動産投資セミナーを開催しています。
累計参加者は23,000名以上の高い人気を誇るセミナーです。
年収1,000万円以下の20代〜50代までの参加者が多く、満足度も非常に高いです。
参加者の年齢・年収・希望をもとに一人ひとりに合った不動産投資方法を提案してくれるため、セミナーがはじめての方でも安心して参加可能です。
1回あたり5名の少人数制セミナーを平日夜・休日に開催しているため、仕事で忙しい方や大人数が苦手な方でも参加しやすい環境となっています。
セミナー参加者には不動産投資の成功・失敗ポイントがまとめられた小冊子もプレゼントされます。
- セミナー内容
・サラリーマンと不動産投資が相性抜群の理由
・不動産投資の目的
・不動産投資の危ない7つの特徴
・なぜ「東京・中古・ワンルーム」なのか?3つの理由
・賃貸管理会社だからわかる物件選びのポイント
・金利上昇リスクにも負けない安全な借入割合
・ここでしか聞けないレバレッジの黄金比率とは など
- 開催場所
・東京
- 開催頻度
・ほぼ毎日開催
⑥「中古ワンルームマンション経営セミナー」byブリッジ・シー・エステート(中央区)
ブリッジ・シー・エステートは、東京で中古ワンルームマンション投資を手掛けている不動産投資会社です。
公認会計士や税理士、行政書士、住宅ローンアドバイザー、賃貸不動産経営管理士、不動産投資アドバイザーなど、多くの有資格者を抱えており、各専門家から直接有益な話を聞けるのが特徴です。
セミナーは少人数制なので質問しやすく、はじめての方でも安心して参加できます。
「中華圏出身の皆様向け日本不動産投資セミナー」など、在日外国人向けのセミナーも定期的に開催しています。
セミナー参加者には不動産オーナーに必要な情報が満載の小冊子もプレゼントされます。
東京の中古ワンルームマンションの投資に興味がある方におすすめです。
- セミナー内容
・区分マンション選びの重要チェックポイント
・今後の不動産市況を読み解くポイントを解説
・失敗から学ぶ不動産投資セミナー
・契約前に確認すべき重要チェックポイント
・ドクターのためのお金の教養セミナー
・お金の教養セミナー
・初心者のための不動産投資セミナー(メリット・リスク)
・初心者のための投資用住宅ローン
・中古ワンルーム経営セミナー など
- 開催場所
ブリッジ・シー・エステート(中央区銀座2-16-11 片帆ビル3階)
- 開催頻度
ほぼ毎日開催
⑦「リノベーション不動産投資セミナー」byREISM(中央区)
REISMは自社ブランドのリノベーションマンションを手掛けており、セミナーでは不動産投資の基本からリノベーション投資のノウハウまで幅広い知識を得ることが可能です。
これまで7,000人以上の参加者がいて満足度は97%と非常に人気があります。
REISMのリノベーション物件は、資産価値の向上を追求してブランドサイトやSNS、メールマガジンなどで情報発信をするため、入居希望者が行列を作るほどの優良物件が多いです。
東京23区の各駅をデータによる数値化をして徹底したマーケティングをおこない物件選定をしています。金融機関からの評価も高く、最長で45年ローンが可能です。
多くのリノベーション物件を手掛け豊富な実績を持っているからこそ満足度の高いセミナーを実現しています。
セミナー参加者には不動産投資ガイドブックがプレゼントされます。
- セミナー内容
・オリンピック景気下の不動産投資
・成功するマンション経営
・新時代の不動産投資戦略
・統計データに基づいた不動産投資成功のファクター
・物件選びのポイント
・不動産マーケティング戦略
・不動産投資のメリットデメリット
・不動産投資の基礎知識
・ローンの意味と活かし方 など
- 開催場所
東京
- 開催頻度
月に2〜3回
⑧「マンション投資セミナー」byインヴァラス(新宿区)
インヴァラスが主催するマンション投資セミナーは、不動産投資成功の詳しい方法をわかりやすく解説をしてくれます。
初心者向けに不動産投資の仕組みやメリット、リスクなどについてプロから学ぶことができ、参加者満足度は90.5%を誇ります。
不動産投資をゼロから学びたい人向けのセミナーと、不動産投資について相談しながら学びたい人向けのサロンの2種類があります。
セミナーではお金の運用方法を基本から学んだり、女性限定のセミナーも開催しています。ワークショップ形式のサロンでは、お菓子やコーヒーなどを味わいながらお金や不動産投資の基礎について気軽に学ぶことが可能です。
セミナー参加者には1,000円分のギフトカードがプレゼントされます。
インヴァラス自体は用地取得から管理までワンストップサービスで、入居者募集や家賃回収などの仕事もすべて代行をします。
5年のサブリース契約もおこなっており、徹底してオーナーサポートをしている業者です。
東京23区内限定のIoT導入スマートホームでは入居率99.85%を実現しています。
- セミナー内容
・不動産投資運用方法やリスク解説
・融資条件で比べるはじめてのマンション投資
・不動産投資をいまはじめる3つの理由
・マンション投資で備える老後生活
・マンションオーナー実例から学ぶ3つのメリット
・低金利時代にはじめるマンション投資の魅力
・基礎から学ぶマンション投資
・人生100年時代に向けての資産運用 など
- 開催場所
インヴァラスセミナールーム(新宿マインズタワー17階)
- 開催頻度
週に2〜3回開催
⑨「失敗しない不動産投資セミナー」byシノケンハーモニー(港区)
シノケンハーモニーの失敗しない不動産投資セミナーでは、不動産投資の基礎から実践ノウハウまでわかりやすく学ぶことができます。
毎日開催している「不動産投資入門講座」、定期開催の「不動産投資セミナー」、「個別相談会」と、いずれも無料で参加でき、不動産投資のプロからさまざまな知識を得ることが可能です。
シノケンハーモニーは、アパート経営に強くデザイナーズマンションなども展開しています。
個別相談では、未公開物件や最新物件情報も得ることができるため、物件探しをしている人にとっても魅力的です。
セミナーに参加すると、リスクやメリット、最新不動産動向などがわかる不動産投資のノウハウ資料をプレゼントでもらえます。
これまで4万人以上が参加した人気の不動産投資セミナーです。
- セミナー内容
・不動産投資の基本的知識
・不動産投資に失敗しないためのノウハウ
・不動産投資のリスク回避法
・税金対策
・オーナーの失敗事例 など
- 開催場所
シノケングループセミナールーム(港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー)
- 開催頻度
月に6〜7回開催
⑩「初心者向け不動産投資セミナー」by AZEST GROUP
AZEST GROUPが主催する不動産投資セミナーは、池袋で毎週開催されており、来場者満足度は90%を誇ります。
参加者は20代〜30代が半数以上を占め、ほとんどが会社員か公務員です。
AZEST GROUPは、企画から管理までワンストップでおこなっており、販売実績3,500戸以上、管理実績2,000戸以上の実績があります。
資産運用コンサルティングや仕入れ・販売、建物・賃貸管理、賃貸仲介、生命保険などを展開しているため、不動産投資の役立つノウハウを学ぶことが可能です。
個別相談会や出張相談も実施しているため、セミナーに参加したいけどタイミングが合わないという人でも安心です。
参加者はマンション投資の基本的なことがわかる資料がもらえます。
- セミナー内容
・税理士が話す不動産投資の税金対策
・弁護士が話すマンション経営
・不動産投資で正しい節税術
・中古マンションと新築マンションの違い
・日本経済とグローバル経済の中で予測される今後の変化 など
- 開催場所
豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル
- 開催頻度
毎週開催
不動産投資セミナーに参加した人の口コミ・評判
ここからは、不動産投資の無料セミナーに参加した人達の感想や口コミをいくつか紹介していきたいと思います。
20代女性
実際にセミナーに参加するまでは、不動産投資はリスクが高く不安要素も大きい投資である認識でした。しかし、長期的に需要の見込める物件を選び、契約方法や管理の方法によって、長期的に安定したリターンが得られることも分かりました。セミナーに参加した際は、メリットだけでなくデメリットについても詳しく教えてもらえた点が良かったです。セミナー参加後もしつこい営業等がなかったので、参加して本当に良かったと思っています。
30代男性
「不動産投資を始めるためには、20冊以上本を読め!」そんな言葉を耳にしたことがあった私は、5冊ほど本を購入して不動産投資の勉強をつづけていました。しかし、自分が実際に不動産投資を始めることになった際のリスクやリターンが具体的にイメージできなかったのです。そこで、まずは無料の不動産投資セミナー参加してみることにしました。セミナーの内容の具体性もさることながら、セミナー後の個別相談会では、本を読んだだけではわからなかった不明点をすべてぶつけることで、もやもやしていた部分が解消されたのでとてもよかったです。
30代女性
いくつかのセミナーに参加したのですが、不動産投資のメリットについてばかり話している内容だったため、デメリットの面も理解した上で投資を始めたいと考え、セミナーに参加しました。今回参加したセミナーは、不動産投資のマイナス面についても隔てなく解説してくれるだけでなく、「不動産投資」は複数ある投資の内の一つの手段でしかないと教えてもらえました。投資全体の中の不動産投資の立ち位置を知ることで、他の投資との違いやメリット・デメリットもはっきりと分かるようになったため、より客観的な視点で考えられるようになりました。
不動産投資セミナーに関するよくある質問に答えます
最後に、不動産投資セミナーに関するよくある質問について解説をしていきます。
怪しい不動産投資セミナーを避けるにはどうすべき?
怪しい不動産投資セミナーを避けるためには、実際に参加した人の口コミ・評判をチェックするのが一番です。
TwitterなどのSNSを活用して、参加する予定のセミナーについて調べてみてください。
セミナー参加後に無理な営業をかけられたり、不動産投資のメリットばかり話していたといった感想が多ければ、控えた方が無難でしょう。
無料と有料のセミナーの違いは何?
無料セミナーと有料セミナーの違いは、「初心者向けか上級者向けか」の違いであることが大半です。
初心者で基礎的な内容を学びたいのであれば、無料セミナーに参加するだけでも大いに勉強になるはずです。
しかし、すでに不動産投資を始めていて、より大きなリターンを得るためのノウハウを学ぶのであれば、有料のより専門的なセミナーに参加してみるといいでしょう。
女性限定の不動産投資セミナーってあるの?
数ある投資の中でも、不動産投資は実は女性向けだと言われることがあります。
堅実でコツコツとしたリターンを狙っていく不動産投資は、多くの場合男性よりも女性にマッチしているのです。
最近は、女性限定のセミナーも増えてきました。
通常のセミナーで男性ばかりに囲まれることに抵抗がある人は、女性限定のセミナーに参加したほうが、気持ちが楽だと思いますよ。
まとめ
今回は、不動産投資セミナーを選ぶときのポイントやおすすめセミナーについて紹介いたしました。
不動産投資に興味がある方は、ここで紹介した選ぶ際のポイントやおすすめセミナーを参考にして、セミナーに参加してみるといいでしょう。
1社だけでなく、複数社のセミナーに参加することで、いろいろな角度から不動産投資について知ることができます。
不動産投資で成功するためには、教えてもらう姿勢ではなく、自分で常に考えて行動することが必要です。
セミナーの参加は無料ですから、ぜひ活用してみてくださいね。