promotion
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
家を建てたい人
注文住宅を建てるために、ハウスメーカーや工務店を探しているところ。
今のところ、富士住建がかなり条件に近そう。
実際に富士住建で家を建てた人の評判や口コミがあれば、ぜひ知りたい。
富士住建は、1987年に埼玉で創業したハウスメーカーです。
関東近郊で住宅販売を行っているハウスメーカーなので、ショールームも関東一円に限られているため、関西や東北地方では馴染みが少ないメーカーです。
しかし、「公平な適正価格」と「完全フル装備の家」はとても評価が高いことでも有名です。
そこでこの記事では、価格の高騰につながる宣伝や営業をほとんどおこなっていない富士住建について、実際に購入された人たちの生の声を届けます。
今回紹介する内容は以下の通りです。
- ・富士住建の良い口コミと悪い口コミ
- ・富士住建のデメリット
- ・富士住建をおすすめするメリットと特徴
- ・富士住建の商品ラインナップ
価格を抑えるためにモデルハウスもつくっていない富士住建は、知る人ぞ知るハウスメーカーです。
実際に購入した人のリアルな口コミ以外に、気になる坪単価や標準装備の詳細、特徴やメリットなどをわかりやすく解説します。
ハウスメーカー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
また、解説に入るまでに理想の家を建てるための賢い第一歩をお伝えします。
「夢のマイホーム」
それは多くの人にとって、人生で最もワクワクする目標の一つでしょう。 広々としたリビング、こだわりのキッチン、明るい子供部屋…。想像するだけで胸が高鳴りますよね!
しかし、「情報不足」が原因で、理想とは程遠い家を建ててしまい、後悔している人は少なくはありません。
「一生に一度の大きな買い物だから失敗したくない!」と誰もが思っています。
だからこそ、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべきことがあります。
それは、家づくりの成功は、最初の情報収集で決まる ということ。
多くの人は、住宅雑誌やウェブサイトを見て、なんとなくイメージを膨らませますよね? でも、いざ家づくりを始めるとなると、わからないことだらけ…。
結論、家づくりをする際は、まず最初に必ず住んでいる地域に対応している住宅メーカーのカタログや資料に一通り目を通して下さい。
しかし、住んでいる地域に対応している住宅メーカーすべてに資料請求するのは現実的ではありません。
そこでおすすめしたいのが、複数の優良住宅メーカーの情報をまとめて入手できる「一括資料請求サイト」の活用。
「でも、一括資料請求サイトと言っても、どこを選べば良いか分からない…」
そんなあなたのために、家づくりのプロが厳選した、おすすめの一括資料請求サイトを3つご紹介します。
この3つのサイトの特徴は以下のとおりです。
厳選された優良企業: 日本を代表する大手企業が厳しい審査基準を行い、信頼できる企業のみ掲載されてます。
スマホから1分で簡単: 1分程度の入力で、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができ便利です。
「情報収集は面倒くさい…」と感じてしまうかもしれませんが、一生に一度の家づくり、後悔しないためにも、最初のステップとして、ぜひこれらのサイトを活用してみてください。
それでは、具体的に3つのサイトの特徴を見ていきましょう。
①SUUMO 言わずと知れた不動産情報サイトの最大手。豊富な物件情報だけでなく、家づくりに関するノウハウも充実。特に、地域密着型の工務店情報が豊富なのが魅力です。「地元の工務店で、こだわりの家を建てたい!」という方にぴったりです。 ②HOME4U家づくりのとびら NTTデータグループが運営する、信頼と実績抜群のサイト。最大の特徴は、無料で家づくりプランを作成してくれるサービス。 間取りや外観のイメージを具体的にしながら、理想の住宅メーカーを探せます。「まだ漠然としたイメージしかない…」という方でも安心です。 ③LIFULL HOME’S 「SUUMO」と並ぶ大手不動産情報サイト。豊富な物件情報に加え、家づくりに関するコラムや事例も満載です。 特に、コストパフォーマンスに優れた住宅メーカーの情報が充実しており、「予算内で、できるだけ理想の家を建てたい!」という方におすすめです。 |
家づくりは、人生で最も大きな買い物の一つであり、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広く持って、様々な選択肢を検討することが重要です。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカーで!」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、「予算を抑えたいから工務店一択!」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり…
そんなケースは少なくありません。
大切なのは、1社でも多く比較検討すること。
なるべく多くの会社から資料を取り寄せることで、メーカーごとの強みや特徴、価格帯が見えてきます。
同じような品質の家でも、会社によって価格が大きく異なることも! 場合によっては、400万円、500万円もの差が出ることもあります。
一括サービスも3つ全て使っても構いません。
後悔のない家づくりのために、まずは情報収集から始めてみましょう。
家づくりのとびら・・・無料で家づくりプランを作成したい方におすすめ!
LIFULL HOME’S・・・予算内で理想の家を建てたい方におすすめ!
【コストパフォーマンス重視】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
もくじ
- 1 富士住建の生の評判・口コミまとめ
- 2 富士住建のデメリット
- 3 富士住建の5つの特徴・メリット
- 4 富士住建の注文住宅の坪単価は40万円~60万円
- 5 富士住建で注文住宅を依頼する際の流れ
- 5.1 Step.01 ショールームに行く
- 5.2 Step.02 資金計画を立てる
- 5.3 Step.03 土地を探しに行く
- 5.4 Step.04 間取りのプランを作成する
- 5.5 Step.05 見積もりをもらう
- 5.6 Step.06 契約を結ぶ
- 5.7 Step.07 住宅ローンを申し込む
- 5.8 Step.08 地盤調査
- 5.9 Step.09 仕様を決める
- 5.10 Step.10 地鎮祭
- 5.11 Step.11 着工
- 5.12 Step.12 上棟式
- 5.13 Step.13 施主検査をおこなう
- 5.14 Step.14 完成&引き渡し
- 5.15 Step.15 引っ越し&入居
- 5.16 Step.16 アフターメンテナンス
- 5.17 Standard「完全フル装備の家」
- 5.18 Line up「ひのきの家」
- 5.19 Line up「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」
- 6 富士住建は全国で住宅展示場を実施中!
- 7 富士住建で注文住宅を建てた人のブログ2選!
- 8 富士住建の平屋住宅の概要・特徴
- 9 富士住建の会社情報
- 10 まとめ
富士住建の生の評判・口コミまとめ
富士住建はモデルハウス建築などをせず、少しでもコストを削ることで、「公平な適正価格」を実現しているハウスメーカーです。
そのため、他のメーカーと比較して認知度は低くなっています。
そこでこの記事では、実際に富士住建で住宅を購入した人の口コミをまとめてみました。
良い評判ばかりではなく、悪い評判もピックアップしていますので、ぜひ参考にしてください。
富士住建の悪い評判・口コミ
富士住建を利用した人
富士住建でマイホームを購入して2年になります。
打ち合わせの頃はカラーバリエーションに不満があったり、好みのデザインがなかったりと、ルールが多くて自由度が低いように思いましたが、やっぱり安さにはかないません。
長く住むほど、安くて良かったと思うことが多いので、今では納得してます。
富士住建は各メーカーと年間契約を結んで、大量に仕入れることによって、価格をおさえています。
そのためか、レパートリーが少ないという口コミは、チラホラありました。
富士住建を利用した人
富士住建はそもそもが安いので、しょうがないのかもしれませんが、値引きが一切ありませんでした。
他のメーカーでは少なくても1割、多い所だと3割は値引きしてくれたのに、富士住建はナシでした。
私も初めての買い物ですから、「値引きが常識」とは言い切れませんが、あっちこっちのハウスメーカーを回ってたときは気になりました。
これもチョコチョコ散見された口コミです。
でも、富士住建は「公平な適正価格」がポリシーですから、値引きはもちろんキャンペーンもありません。
公平な値段でマイホームを提供してくれる富士住建に、好感を持っているオーナーさんも多くいました。
富士住建の良い評判・口コミ
富士住建を利用した人
富士住建は全てが標準仕様なので、オプションで予算がオーバーしてしまう心配がありませんでした。
あれもこれもと夢がふくらむマイホームですから、他のハウスメーカーさんでは見積もりの段階でどんどん費用が高くなってしまいました。
でも、富士住建はエアコンを全部屋につけても、照明も全部LEDにしても、最初の予算だけですみました。
営業担当も丁寧で、気持ち良くマイホームを建てることができました。
富士住建を利用した人
最初は安さに魅かれて興味を持った富士住建でしたが、結果的には品質面でも満足しています。
オプションが基本的にないので、オプションについて悩む必要がないのも助かりました。
住んでもう5年になりますが、特別な不具合もなく、家の創りもしっかりしているので、これからも安心して暮らせそうだと感じています。
富士住建を利用した人
家を建てるのは私も主人も初めてで、ハウスメーカーの目星もつけられない状態からのスタートでした。
そんな中、主人が会社の人から富士住建をすすめられて、試しにというつもりでショールームに行ってみました。
すると、初対面の営業の人が、とても親身に相談に乗ってくれて、その上、契約を急がせるようなこともなく、こちらの話しをじっくり聞いてくれたので、安心して任せることができました。
最後の一本は、営業さんの好印象なエピソードをピックアップしました。
キャンペーンのない富士住建は「今が買い時!」みたいなあおりがなく、じっくり検討することができます。
特別な買い物だけに、時間をかけて納得するまで話し合えるのは嬉しいですよね。
また、とにかく高評価な標準仕様は、選ぶのが大変なほど良い口コミであふれていました。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
富士住建のデメリット
富士住建のデメリットは、先述の「悪い評判・口コミ」にもある、選択できるレパートリーの少なさと値引きなしに対する不満です。
でも、この重箱の隅をつっつくようなデメリットでさえ、極々わずかしかありませんでした。
富士住建の「公平な適正価格」と「完全フル装備の家」は、デメリットを覆い隠してしまうみたいです。
ほとんどの購入者が、富士住建には満足しているという結果になりました。
家を建てたい人
目立ったデメリットが見つからないのは、素晴らしいわね!
人によって値引き額を変えたり、キャンペーンがあるからといって購入を急がせないのが富士住建のポリシーです。
一貫して顧客に対して誠実な姿勢を取っている点が、信頼に値しますよね。
不動産のプロ
富士住建の5つの特徴・メリット
富士住建のコンセプトは、「住む人が幸福になるための家」です。
その願いから生まれた5つの特徴とメリット
- 快適で高品質な住宅を適正価格で提供
- 高い性能で安心な暮らしを提供
- ピックアップできる3種の構造
- 厳しい検査で品質を管理
- アフターサービスが充実している
について紹介・解説します。
①快適で高品質な住宅を適正価格で提供
富士住建のメリットは、なんといっても高品質かつ適正価格で住宅を購入できる点でしょう。
もう少し具体的に、品質と価格を抑えられる理由について説明しておきましょう。
仕入れ価格をおさえる
高品質な設備(キッチン・バスルームなど)や太陽光発電などのメーカーから、まとまった数量を購入する年間契約を結ぶことで、価格をおさえています。
利益率を最低限におさえる
値引きが一切できない価格設定で、すべての購入者に公平に提供します。
会社のノルマや値引キャンペーンなどで、同じ仕様なのに価格が違ったりするようなことはありません。
無駄な費用は削減する
モデルハウスや豪華なカタログ、契約前の訪問営業などの営業手法を見直し、経費を大幅に削減し、コストパフォーマンスの高い住居を提供しています。
②高い性能で安心な暮らしを提供
富士住建では、さまざまな条件がある「長期優良住宅」に対応可能な家を提供しています。
長期優良住宅とは、長期的に安全な状態で使用できると認定された住宅の事。
建築するには別途費用が必要になるものの、
- ・住宅ローン金利の引き下げ
- ・税金の優遇
- ・地震保険料の値引き
など、様々な優遇策を受けられます。
また、富士住建の住宅は住宅性能表示制度で指定されている下記の8つの項目において、最高等級での設計が可能です。
- 耐震‐構造の安定(倒壊防止)
- 耐震‐構造の安定(損傷防止)
- 耐風‐構造の安定
- 劣化対策‐劣化の軽減
- 維持管理対策‐維持管理への配慮
- 断熱等性能‐温熱環境・エネルギー消費量
- 一次エネルギー消費量‐温熱環境・エネルギー消費量
- ホルムアルデヒド対策‐空気環境
購入者のプランによっては申請できない場合もあり、等級を取得するためには別途申請が必要になります。
③ピックアップできる3種の構造
富士住建では、基本の構造を「檜4寸構造(木造軸組工法)」、「J-WOOD構造(木造軸組工法)」、「Fパネル構造(ツーバイフォー工法)」の3種から選ぶことができます。
それぞれの特徴を一覧表で紹介します。
自然素材 | 設計自由度 | リフォームのしやすさ | 火災保険料 | 耐震性 | |
檜4寸構造 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
J-WOOD構造 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
Fパネル構造 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
④厳しい検査で品質を管理
富士住建では品質管理の専門部署があり、現場監督だけではなく品質管理部門でもチェックする、2重チェックを実施しています。
公的機関を上回る113項目のチェックの後、公的機関(役所)・第三者機関の検査が行われます。
また、依頼主が建設中の進捗状況を写真でチェックできる「Genba-eye(ゲンバアイ)」というサービスも用意しており、常に健全な施工を心がけています。
⑤アフターサービスが充実している
富士住建では完成後「10年保証」、もしくは「2年間の無料定期点検」を提供しています。
「2年間の無料定期点検」では、初回点検を1ヶ月後に行った後、半年→1年→2年と点検を重ねます。
富士住建では、家は一生ものだから、お付き合いも一生涯と考えていますから、もちろん、10年以降の保証も準備しています。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
富士住建の注文住宅の坪単価は40万円~60万円
富士住建の坪単価は、実際に購入された人たちの口コミを平均すると、約40万円~約60万円となりました。
他の大手ハウスメーカーに比べて格段に安い設定ではありますが、富士住建はそれだけではありません。
この価格の中に、通常ならオプション扱いになる太陽光システムやテレビ、カーテンや照明、対面式のキッチンや食器洗い機、化粧台やエアコンまで含まれています。
これだけの設備を含めた金額だとすると、富士住建の坪単価は非常にお得といえます。
家を建てたい人
基本性能が充実しているのに、坪単価は平均的かむしろ安いくらいね!
坪単価は、同じハウスメーカーであっても、設計のデザインや間取り、設備よって大きく変わってくるので、上記はあくまでも参考価格として押さえておきましょう。
不動産のプロ
富士住建で注文住宅を依頼する際の流れ
富士住建でマイホームをと決めた場合、契約からどんなふうに進むのかは、知っておきたい情報のひとつです。
ここからは富士住建の「家づくりの流れ」について紹介します。
Step.01 ショールームに行く
マイホームを購入しようと決めたら、まずは家族で話し合いましょう。
そしてある程度のイメージを持ってショールームに行き、実際の設備を確認することでイメージを固めます。
Step.02 資金計画を立てる
希望の家が形作られてから、資金計画にとりかかります。
富士住建では家づくりにかかわる総予算から返済計画まで、購入者のライフプランにあわせて提案してくれます。
Step.03 土地を探しに行く
一生ものの家にするために、納得のいく土地を見つけましょう。
富士住建では土地探しのプロが、土地探しを手伝ってくれます。
Step.04 間取りのプランを作成する
富士住建では購入者の希望に沿って間取りを作成します。
要望や相談事を、納得いくまで確認できます。
Step.05 見積もりをもらう
納得の間取りをもとに、富士住建が見積もりを作成します。
Step.06 契約を結ぶ
要望をめいっぱい出して、納得してから契約します。
富士住建では屋内だけでなく外構までコーディネートしてくれますので、間取り以外もしっかり確認しましょう。
Step.07 住宅ローンを申し込む
見積もり決定後、融資を申し込みます。
Step.08 地盤調査
地盤改良が必要になる場合もあります。
Step.09 仕様を決める
キッチンやバスルーム、プラス外壁などの仕様を決めます。
Step.10 地鎮祭
土地を清め、工事の無事を祈願します。
Step.11 着工
いよいよ工事が始まります。
富士住建では、「Genba-eye」というシステムを使用し、パソコンやスマホから購入者が工事の進捗状況を、いつでも確認できるようにしてくれます。
Step.12 上棟式
棟(屋根の一番高い稜)が上がったことを喜び、ここまで仕上げてくれた職人たちをねぎらい、これからも無事に、完成まで進むことを祈願します。
Step.13 施主検査をおこなう
現場担当と品質管理部によるチェックの後、施主(購入者)が検査します。
Step.14 完成&引き渡し
自宅の鍵を富士住建からもらい、設備などの説明を受けてから、引き渡しとなります。
Step.15 引っ越し&入居
富士住建では照明やカーテンが標準装備されているので、入居したその日から新生活を始められます。
Step.16 アフターメンテナンス
富士住建では、完成後1ヶ月→6ヶ月→1年目→2年目と、無料の定期点検があります。
~今月の人気記事~
家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?
ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024
富士住建の住宅の商品ラインナップ
富士住建のスタンダードは「完全フル装備の家」です。
標準仕様となる「完全フル装備の家」の詳細に加え、その仕様を備えたふたつのラインナップを紹介します。
Standard「完全フル装備の家」
長期優良住宅対応の高品質な住居と生活必需品まで取りそろえながら、購入者の負担にならない価格で提供される、自由設計のマイホームです。
こだわり1 必要なモノすべて標準仕様
他のメーカーではオプションとなるLED照明・エアコン・照明・カーテンなどが、すべてそろっての購入価格となります。
こだわり2 夢のマイホームのための自由設計
間取りも外観も、すべて自由にデザインできます。
購入者の要望を丁寧に反映した、世界にひとつだけの家を提案します。
Line up「ひのきの家」
高い品質の檜住宅を、適正価格で実現した「檜の暮らし」です。
紀州和歌山で育った樹齢60年以上の檜だけを使用し、檜材も通常の3.5寸角よりも大きい4寸角を採用した「完全フル装備の家」には、ふたつのシリーズがあります。
檜日和~HINOKI BIYORI~
純和風ティストの、国産檜を贅沢に使用した住宅です。
木のぬくもりや質感に包まれ、調湿性に守られた心地良い家です。
紀州の風~KISHU NO KAZE~
和洋折衷の構造には、自然素材の檜無垢材が使用されています。
外観や間取りを自由自在に変えられる、望みが叶う家です。
Line up「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」
太陽光発電システムが標準装備されている「完全フル装備の家」は、HEMS(住宅エネルギー管理システム)の追加と太陽光パネルの増設だけで、国の基準を達成できます。
富士住建は全国で住宅展示場を実施中!
商品ラインナップを知ると、実際の建物が見たくなりますよね。
ということで、続いては富士住建のショールームをご紹介します。
富士住建のショールームは、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県にあり、エリアは関東近郊のみなのですが、各県に複数件あります。
詳細情報は公式サイトのショールームのご案内で確認することができます。
家を建てたい人
私が家を建てる予定のエリアはショールームが開催されていてよかったわ。
富士住建のショールームの設備は、すべて標準仕様であるため、自分が家を建てる時と同じイメージを持って見学ができますよ!
不動産のプロ
スポンサードリンク
富士住建で注文住宅を建てた人のブログ2選!
続いては富士住建でマイホームを建築した人の日記を拝見。ブログ記事の紹介です。
1.『6年越しのマイホーム建築中☆完全フル装備の富士住建』
・家づくり予算(住宅は2800万・外構は150万〜)
・完工時期(2018年6月初旬予定)
東日本大震災が切欠でマイホームづくりに乗り出したブログ主さんの、7年越しの紆余曲折の新築日誌です。
農振農用地の除外手続きから、現在1ヶ月点検まで書かれています。
2.『マックスの富士住建で家を建てるブログ』
・完工時期(2018年1月)
建築知識ゼロからと自己紹介しているマックスさんのブログは、ご本人は「参考程度に」とおっしゃいますが、マイホームに対してどこから手を出したらいいかわからない人にとって、等身大の情報になっています。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
富士住建の平屋住宅の概要・特徴
富士住建が提案する「完全フル装備の平屋住宅」は、平屋の利便性をフル活用した優雅な時間を過ごすための新世代住宅です。
Line up「HIRARI」
家族の距離が近づくワンフロア―住宅は、常に家族の気配を感じることができます。
希望であれば屋根裏部屋や小屋裏収納をつくることもできます。
バリアフリーへの対応も可能ですので、長く安心に住めるマイホームが完成します。
富士住建の会社情報
最後に富士住建の会社情報について紹介します。
富士住建は昭和62年に設立された会社で、平成18年のタイミングで埼玉県の上尾市に本社を移転しました。
さきほどから説明をしている「完全フル装備の家」は、これまで5000棟の実績を持っています。
富士住建が対応しているエリア
埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県など
※詳しい情報に関しては富士住建に直接お問い合わせください。
富士住建の会社概要
会社名 | 株式会社 富士住建 |
所在地 | 〒362-0021 埼玉県上尾市原市1352-1 |
電話番号 | 048-778-3310 |
取締役社長 | 竹田浩之 |
設立年月日 | 昭和62年10月8日 |
資本金 | 4,000万円 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(般-29) 第19632号 |
宅建業免許 | 国土交通大臣(3)第7697号 |
建築士事務所登録 | 埼玉県知事登録(3)第8645号 一級建築士事務所 |
主要取引先 | (株)ホームズマルホ
YKK AP(株) (株)アベルコ (株)山善 他 |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行
武蔵野銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行 横浜銀行 足利銀行 千葉銀行 群馬銀行 常陽銀行 埼玉縣信用金庫 |
登録団体 | (社)日本ツーバイフォー建築協会
宅地建物取引業協会 社団法人埼玉県建築士事務所協会 (株)日本住宅保証検査機構(A0000312) (社)全国宅地建物取引業保証協会 |
富士住建のグループ会社
富士住建は、平成30年に自社を子会社として、ホールディングス経営をおこなうためにFJホールディングス株式会社を設立しています。
グループ会社
・FJホールディングス株式会社
・SAZAIE株式会社
まとめ
今回は「富士住建の評判や坪単価、メリットやデメリットについて」紹介してきました。
普通なら引っ越ししてから準備しなければいけない備品が最初から装備され、なおかつその備品の購入額が、あらかじめ坪単価に含まれているというハウスメーカーは、富士住建だけです。
そのわかりやすい価格設定は、マイホームを本気で考える人たちにとって、大切な目安となります。
ショールームを訪ねれば、その大切な目安を教えてもらえます。候補の一つとして、営業さんのお話を聞いてみるのもいいのではないでしょうか。
また記事の冒頭でお伝えした通り、ハウスメーカー選びに焦りは禁物で、しっかりと比較・検討した上で決断することが重要です。
一部上場のLIFULL HOME’Sが運営する「カタログ一括請求サービス」を活用すれば、簡単に複数社からカタログを請求できるので、ぜひ活用してみてください。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。