promotion
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
神出設計エコアハウスは、道央圏の建築棟数1位・全国工務店グランプリ1位を2回も取った実績のあるハウスメーカーです。
全国工務店グランプリとは、とても厳しい検査基準を持つといわれる第三者検査機関『ホームリサーチ』主催で、毎年1000社以上参加しているイベントです。
神出設計エコアハウスが受賞した、2018年度第7回全国工務店グランプリでは、1438社が参加し、技術力を競い合った結果1位に輝いた実績を持っています。
今回の地域密着型の神出設計エコアハウスについて解説していくので、エコアハウスを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
また、解説に入るまでに理想の家を建てるための賢い第一歩をお伝えします。
「夢のマイホーム」
それは多くの人にとって、人生で最もワクワクする目標の一つでしょう。 広々としたリビング、こだわりのキッチン、明るい子供部屋…。想像するだけで胸が高鳴りますよね!
しかし、「情報不足」が原因で、理想とは程遠い家を建ててしまい、後悔している人は少なくはありません。
「一生に一度の大きな買い物だから失敗したくない!」と誰もが思っています。
だからこそ、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべきことがあります。
それは、家づくりの成功は、最初の情報収集で決まる ということ。
多くの人は、住宅雑誌やウェブサイトを見て、なんとなくイメージを膨らませますよね? でも、いざ家づくりを始めるとなると、わからないことだらけ…。
結論、家づくりをする際は、まず最初に必ず住んでいる地域に対応している住宅メーカーのカタログや資料に一通り目を通して下さい。
しかし、住んでいる地域に対応している住宅メーカーすべてに資料請求するのは現実的ではありません。
そこでおすすめしたいのが、複数の優良住宅メーカーの情報をまとめて入手できる「一括資料請求サイト」の活用。
「でも、一括資料請求サイトと言っても、どこを選べば良いか分からない…」
そんなあなたのために、家づくりのプロが厳選した、おすすめの一括資料請求サイトを3つご紹介します。
この3つのサイトの特徴は以下のとおりです。
厳選された優良企業: 日本を代表する大手企業が厳しい審査基準を行い、信頼できる企業のみ掲載されてます。
スマホから1分で簡単: 1分程度の入力で、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができ便利です。
「情報収集は面倒くさい…」と感じてしまうかもしれませんが、一生に一度の家づくり、後悔しないためにも、最初のステップとして、ぜひこれらのサイトを活用してみてください。
それでは、具体的に3つのサイトの特徴を見ていきましょう。
①SUUMO 言わずと知れた不動産情報サイトの最大手。豊富な物件情報だけでなく、家づくりに関するノウハウも充実。特に、地域密着型の工務店情報が豊富なのが魅力です。「地元の工務店で、こだわりの家を建てたい!」という方にぴったりです。 ②HOME4U家づくりのとびら NTTデータグループが運営する、信頼と実績抜群のサイト。最大の特徴は、無料で家づくりプランを作成してくれるサービス。 間取りや外観のイメージを具体的にしながら、理想の住宅メーカーを探せます。「まだ漠然としたイメージしかない…」という方でも安心です。 ③LIFULL HOME’S 「SUUMO」と並ぶ大手不動産情報サイト。豊富な物件情報に加え、家づくりに関するコラムや事例も満載です。 特に、コストパフォーマンスに優れた住宅メーカーの情報が充実しており、「予算内で、できるだけ理想の家を建てたい!」という方におすすめです。 |
家づくりは、人生で最も大きな買い物の一つであり、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広く持って、様々な選択肢を検討することが重要です。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカーで!」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、「予算を抑えたいから工務店一択!」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり…
そんなケースは少なくありません。
大切なのは、1社でも多く比較検討すること。
なるべく多くの会社から資料を取り寄せることで、メーカーごとの強みや特徴、価格帯が見えてきます。
同じような品質の家でも、会社によって価格が大きく異なることも! 場合によっては、400万円、500万円もの差が出ることもあります。
一括サービスも3つ全て使っても構いません。
後悔のない家づくりのために、まずは情報収集から始めてみましょう。
家づくりのとびら・・・無料で家づくりプランを作成したい方におすすめ!
LIFULL HOME’S・・・予算内で理想の家を建てたい方におすすめ!
【コストパフォーマンス重視】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
もくじ
神出設計エコアハウスの生の評判・口コミまとめ
実際に神出設計エコアハウスで家を建てて方の口コミは、これから家を建てる方にとっては非常に参考になりますよね。
ここでは、良い口コミだけではなく、悪い口コミも合わせてご紹介いたします。
神出設計エコアハウスの悪い評判・口コミ
実際に神出設計エコアハウスで家を建てた方の中には、残念な印象をお持ちの方もいました。
- こちらの要望が通らなかった。
- 担当者があまり親切ではなかった。
このような口コミがありました。
神出設計エコアハウスは、建築法や耐震性能など違反にならない範囲なら、要望を聞いてくれるので、無理な要望だったのかもしれません。
また、親切ではなかったというのは人それぞれ感じ方が違います。
担当者と施主さんの相性が合わなかったという場合もあるので、相性が合わないと感じたらすぐに担当者を変えてもらった方がいいですよ。
神出設計エコアハウスの良い評判・口コミ
実際に神出設計エコアハウスで家を建てた方は、ほとんどの方がいい口コミをしています。
いくつか紹介していきます。
私たちが住みやすい家を造るために、一生懸命に取り組んでくれる姿をいつも見ていました。
迷ったときは、丁寧に提案していただき、一つ一つじっくり決めることができました。 おかげで、イメージ通りの新居が出来上がりました。 |
冬も床暖房のおかげで家中が暖かく、夏は風通しがいいので扇風機やクーラーを使わなくても涼しく快適に過ごすことができました。
担当の方には、無理難題をたくさん言いましたが、とても丁寧に対応していただけました。 担当の方、現場の方にはとても感謝しています。 |
息子家族と上下階分離型の二世帯住宅を建てました。
プライバシーを尊重しあいながら暮らしたかったので、担当の方の提案で二回床下に遮音シートを入れたところ、孫が二階で走り回っていても気になることなく暮らしています。 間取りも上と下で設計したので、大変だったと思いますが、担当の方は丁寧に対応してくれました。 おかげで、親世帯・子世帯助け合いながら安心して暮らすことができています。 |
このような口コミがありました。
神出設計エコアハウスは、施主さんとの打ち合わせをとても大切にしています。
建てるなら、とことんこだわって納得の家を建てたいですよね。
たくさんこだわって、色々意見を言っても嫌な顔をしないで聞いてくれるのは、神出設計エコアハウスのいいところです。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
神出設計エコアハウスのデメリット
神出設計エコアハウスのデメリットをあげるとすれば、施工エリアが狭いことです。
神出設計エコアハウスは、地域密着型のハウスメーカーです。
全国工務店グランプリで1位をとったハウスメーカーで家を建てたい!と思っても、施工エリア外では建てることができません。
施工エリアが狭いので、困ったことがあった時はすぐに来てくれる対応の速さは素晴らしいものです。
実績があっても全国展開せず、地域密着型を貫くことで、質の高い家づくりができているのですね。
神出設計エコアハウスの5つの特徴・メリット
神出設計エコアハウスのデメリットは、一つしか見つけられませんでしたが、メリットはたくさんあります。
それでは、神出設計エコアハウスのメリットを5つご紹介いたします。
①見た目だけではなく、見えないところにも決して手を抜かない家づくり
神出設計エコアハウスは、基礎から完成まで決して手を抜くことはありません。
その証拠として、全国工務店グランプリでは1位を2度も獲得しています。
全国工務店グランプリは、23基準600項目もある厳正な検査をもとにグランプリを選びます。
工務店グランプリの認定員の声では、
「非常に丁寧な施工。施工だけではなく、近隣への配慮や、部材への養生、落下防止策など、全ての工程に対して、気配りや配慮、一手間がされている。」
とあります。
この結果は、専門家が見ても丁寧な施工だという事が分かりますよね。
また、神出設計エコアハウスは国家資格を有する社員が多数在籍しています。
そのため、常にハイレベルな施工検査を自社で行うことができ、施主さんに検査結果を開示することで、見えない部分も安心できる家づくりを行っています。
②想定以上の地震に備えた家づくり
日本は地震大国です。
2016年の熊本地震では、震度7の地震が2回、震度6強が2階、震度6弱が3回も発生。
想定を超えた大きな地震が立て続けに起こってしまいました。
そのため、国の耐震基準を満たした新築の家もたくさん倒壊してしまったのです。
神出設計エコアハウスは、このような事態に備え、国の想定以上の地震に耐える家造りを常に意識しています。
神出設計エコアハウスの地震対策・耐震等級
- 独自の耐震技術「木造住宅の外壁下地構造」を標準装備。
- オプションで制振装置「MERシステム」を導入。
- 耐震+制震で想定を超えた地震から家を守る。
- 最高基準の耐震等級3。
熊本地震のように、何度も大きな地震が来ると、どんなに地震対策をしていても釘がゆるんできてしまいます。
釘がゆるむと、一度目の大きな地震に耐えても、繰り返し起こる大きな地震には耐えることができません。
独自開発の「木造住宅の外壁下地構造」とは、壁と壁を固定する釘を抜けにくくし、釘が浮かないようにした新技術です。
釘がゆるまないことで、繰り返し起きる大地震でも耐えることができます。
また、制振装置MERシステムをつけることで、地震のエネルギーを吸収し揺れを和らげてくれます。
《MERシステムを採用している理由》
- 縦方向、横方向、斜め方向などのどんな揺れにも対応できる。
- 熊本地震で倒壊しなかった家にはMERシステムが導入されていた。
- 経年劣化しづらく、長期的に使用することができる。
- 揺れを吸収し、家具や設備なども守ることができる。
③寒冷地仕様の家づくり
北海道の冬はとても長く寒いです。
そのうえ、神出設計エコアハウスの本社は道内の中でも寒冷地の千歳市にあります。
そのため、寒いところでも快適に過ごすことができる家づくりは得意分野です。
よく、他のホームメーカーでは、「高気密高断熱で、冬でも温かく快適な家」と書いてあるところが多くあります。
ですが、冬の北海道には高気密高断熱だけでは通用しません。
神出設計エコアハウスの寒さ対策
- 基礎部分の内側もしっかり断熱
- 家の底からの冷気をコンクリートと断熱シートでしっかり断熱
- 床下には防湿シートを敷き、湿気をシャットアウト
- 気密測定を行い、結果を報告
- 赤ちゃんにも安心の、独自の床暖房
断熱・気密・換気・暖房の合わせ技で、北海道の寒い冬でも快適に過ごすことができるのです。
④木材の劣化を最小限にした家づくり
上手く換気をしないと、家はどんどん劣化してしまいます。
室内は、自分たちで換気ができても、見えないところはどうすることもできないですよね。
神出設計エコアハウスは、独自の24時間換気システムで、常に換気を行っています。
そのため、木材の乾燥状態を保ち、経年変化や腐食などを最小限にとどめることができます。
また、建設時には毎日仕事の締めくくりにブルーシートでしっかりと家を覆います。
雨や雪などが木材についてしまうと、含水率があがり強度が落ちてしまうからです。
完成前から、大切に丁寧に作ってくれるおかげで、木材の劣化を最小限に抑えることができるのです。
⑤後悔しない家づくり
注文住宅は実際に家が建つと、「ああすれば良かった、こうすれば良かった。」という事が出てくることがあります。
見慣れない図面では、なかなかイメージ通りにはいかないものです。
そこで、神出設計エコアハウスでは、「e-VRシステム」を導入し図面を立体的に見ることを出来るようにしました。
設計時の相談には、様々な提案をし、施主さんが納得いくまでとことん付き合ってくれますよ。
また、立地や地形に自信がある土地を100区画以上常に保有しているため、土地探しに苦労しません。
神出設計エコアハウス保有の土地なので、仲介手数料や仮押さえの為の予約金も不要です。
生活するにあたって重要な土地や、後悔しない家づくりができるのは神出設計エコアハウスの強みですね。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
神出設計エコアハウスの注文住宅の価格・坪単価
坪単価は注文住宅を建てようとするとき、参考にしている方も多いのではないでしょうか?
坪単価とは、建物の床面積1坪あたり建築費がいくらかかっているかを出したものです。
算出方法は、家の本体価格÷延床面積=坪単価 となります。
坪単価の範囲は60万円~70万円
神出設計エコアハウスは、商品ラインナップが多く、こだわりが多くなればなるほど高額になります。
この坪単価は、あくまでも参考程度にしていただき、気になる方は実際にショールームへ行ってみましょう。
神出設計エコアハウスで注文住宅を依頼する際の流れ
注文住宅を依頼してから、完成までどのような流れで進むのかご紹介いたします。
STEP①相談
《モデルハウスを見学》
実際の建物を見てみましょう。
そこで、営業の方と理想の家や資金について相談します。
↓
《家族で話し合い》
理想の家をできるだけ具体的な内容にします。
吹き抜け、リビングの広さ などなど
↓
《資金について》
できるだけ早い段階で、この価格で家を建てたいというのを伝えておきましょう。
また、ローンについても一緒に相談できます。
↓
《図面設計》
間取りや窓の位置など、相談しながら決めていきます。
納得がいくまで相談しましょう。
↓
《設備などを決める》
水回り設備や壁紙などを決めていきます。
後悔のない理想の家にするためには、ここでじっくり時間をかけることが大切ですよ。
STEP②契約
《契約》
価格や設計図や設備などが決まればついに契約です。
STEP③着工
《着工》
できれば地鎮祭を行い、関係者と家族みんなとの顔合わせの場を設けましょう。
また、この時に、近隣住民へのあいさつを行います。
↓
《検査》
神出設計エコアハウスでは、建設中様々な検査を行い開示しています。
検査時はできるだけ立ち会いをおすすめします。
立ち会う事で、順調に工事が進んでいるかを確認することもできます。
↓
《完成》
↓
《最終確認》
手直しする箇所はないか、図面と相違ないかを確認します。
↓
《引き渡し》
ついに夢のマイホームの引き渡しです。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
神出設計エコアハウスの住宅の商品ラインナップ
神出設計エコアハウスでは、7種類もの商品を販売しています。
企画型注文住宅ポプリの家
ポプリの家は、とにかくかわいい!
南フランスプロバンス風の外観が特徴の家です。
《ポプリの家の特徴》
- 外観、内観どちらも可愛くこだわることができる。
- 雪が落ちにくい瓦風の屋根は、雪下ろしの必要がない。
- 外壁は、かわいい見た目だけではなく、品質と色合いが長年続き、防火認定を取得した高機能な外壁。
企画型注文住宅J-Glanz
J-Glanzは、シンプルでモダンな作りが特徴の家です。
《J-Glanzの特徴》
- どこにいても家族の気配が感じられる作り。
- 木のぬくもりと光を上手く取り入れた落ち着いた空間に仕上げることができる。
- オープン階段やパティオをつけ、より開放的な空間を作ることができる。
企画型注文住宅J-Smart
J-Smartは、シンプルな設計ながら機能性とデザイン性を持ち合わせた家です。
《J-Smartの特徴》
- シンプルなので、他に比べ価格が安い。
- 家具などの配置がしやすく、暮らしやすい。
無添加住宅しっくいの家
体に良くないものは使わない、自然素材にこだわった家です。
《しっくいの家の特徴》
- 抗菌性能で、カビやダニに強いため、ハウスダストアレルギーなどがある方におすすめ。
- 高い安全性で、メンテナンスも簡単。
- 虫が寄り付きにくい。
二世帯住宅
プライバシーを守りながら、同居できるよう、一歩先を見つめた2世帯住宅です。
《神出設計エコアハウスの二世帯住宅の特徴》
- 同居型、上下分離型、メゾネット型と選べる3つのプラン
- それぞれのプランにプライバシーを守るための配慮がしてある。
全室床暖平屋住宅J-EINS
どこにいても暖かな全室床暖房の平屋住宅です。
《J-EINSの特徴》
- どこにいてもぽかぽかと暖かい
- お財布に優しいエコジョーズを標準装備
- 予算に合わせて選べる3つのバリエーション
注文住宅J-TOP
とことんこだわって家を建てることができる、注文住宅の家です。
《J-TOPの特徴》
- 間取り、内装など隅々までこだわった家を建てられる。
- 他とかぶらない世界で一つだけの家が建てられる。
神出設計エコアハウスは住宅展示場を実施中!
神出設計エコアハウスの家を見てみたい方、建てたい方は、まずは住宅展示場を見学してみましょう。
エコアハウス住宅総合展示場
千歳市北陽5丁目12(千歳北陽高校向かい)
良い暮らし体験、ecoa館
千歳市花園3丁目6-15(道の駅サーモンパーク千歳向かい)
エコアハウス花園展示場
千歳市花園2丁目1-5(道の駅サーモンパーク千歳隣り)
エコアハウス苫小牧展示場
苫小牧市双葉町3丁目9-9
平岡展示場
札幌市清田区平岡3条5丁目1-1(STVハウジングプラザ平岡会場)
森林公園展示場
札幌市厚別区厚別東5条8丁目(札幌マイホームセンター森林公園駅前会場内)
豊平展示場 《2020年4月25日オープン》
札幌市豊平区1条10丁目(北海道マイホームセンター札幌会場内)
神出設計エコアハウスの平屋住宅は寒い地域でも全室床暖房で快適!
平屋は、階段がなく、贅沢にワンフロアを使う事ができるので憧れますよね。
神出設計エコアハウスでは、全室床暖房の平屋住宅J-EINSを販売しています。
全室床暖房なので、寒い北海道の冬でも温かく快適に暮らすことができますよ。
価格も1060万円からでも建てることができるので、とてもおすすめです。
神出設計エコアハウスの建売住宅の概要・特徴
神出設計エコアハウスの建売住宅は、中古住宅をリノベーションしたものしかありません。
新築ではありませんが、室内は新築同様にリノベーションしてありますので、気になる方はぜひ公式サイトをご覧になってみてください。
神出設計エコアハウスの会社情報
神出設計エコアハウスの会社概要
会社名 | 株式会社ecoaハウス 通称「神出設計エコアハウス」 |
代表取締役会長 | 神出 学 |
代表取締役社長 | 菊池 利夫 |
設立 | 1994年6月 |
本社 | 北海道千歳市花園2丁目1番5号 |
神出設計エコアハウスの展示場のエリア
千歳の住宅展示場
エコアハウス住宅総合展示場
千歳市北陽5丁目12(千歳北陽高校向かい)
苫小牧の住宅展示場
エコアハウス苫小牧展示場
苫小牧市双葉町3丁目9-9
札幌(豊平)の住宅展示場
札幌市 豊平区1条10丁目(北海道マイホームセンタ札幌会場内 )
札幌(平岡)の住宅展示場
札幌市清田区平岡3条5丁目1-1(STVハウジングプラザ平岡会場)
札幌(森林公園)の住宅展示場
札幌市厚別区厚別東5条8丁目
まとめ
神出設計エコアハウスは、対応エリアは狭いものの、工務店グランプリ受賞や建設棟数1位などの実績があるホームメーカーです。
内装、外装、基礎などすべてにおいて手を抜かず、丁寧な作業が評価されている証ですね。
対応エリア内で、新築の住宅をお考えの方は、一度展示会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
神出設計エコアハウスの技術の高さを実感できるはずですよ。