promotion
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
家を建てたい人
どのハウスメーカーも魅力的だけど、谷川建設が今候補の中の一つに入っている。 実際、谷川建設を使って家を建てた人の感想や評判を聞いてみたい!
そういった人に向けて、記事を書いていきます。
谷川建設は、2019年のオリコン顧客満足度ランキングで、ハウスメーカー注文住宅木造部門第2位、地域別九州・沖縄地区第3位に輝きました。
また2018年には、大分にあるモデルハウス、hit明野住宅展示場がグッドデザイン賞を受賞するなど、満足度に加えデザインの評価も高い、長崎に本社を置くハウスメーカーです。
本社が長崎県にありますので、どうしても九州地区に偏りがちではありますが、現在東京駒沢にモデルハウスの展示場があります。
そんな知る人ぞ知る谷川建設で注文住宅をお願いするとしたら、いったいどんなお家ができるのでしょう。
実は谷川建設は、檜のお家で有名なんです。
それも、とっても希少価値の高い檜です。
興味がわいてきませんか?
ということで、今回の記事では、和風建築に定評のある谷川建設について、詳しく紹介します。 今回紹介する内容は以下の通りです。
- ・谷川建設で実際に購入した人達の本音の口コミ
- ・谷川建設のデメリット
- ・谷川建設のメリットと特徴
- ・谷川建設の商品ラインナップ
この他にも、坪単価や価格、住宅展示場の情報や、分譲住宅の情報なども紹介しますので、心安らぐ檜のお家を、購入検討の気持ちで読んでもらえたら嬉しいです。
ハウスメーカー選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
また、解説に入るまでに理想の家を建てるための賢い第一歩をお伝えします。
「夢のマイホーム」
それは多くの人にとって、人生で最もワクワクする目標の一つでしょう。 広々としたリビング、こだわりのキッチン、明るい子供部屋…。想像するだけで胸が高鳴りますよね!
しかし、「情報不足」が原因で、理想とは程遠い家を建ててしまい、後悔している人は少なくはありません。
「一生に一度の大きな買い物だから失敗したくない!」と誰もが思っています。
だからこそ、住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、絶対に知っておくべきことがあります。
それは、家づくりの成功は、最初の情報収集で決まる ということ。
多くの人は、住宅雑誌やウェブサイトを見て、なんとなくイメージを膨らませますよね? でも、いざ家づくりを始めるとなると、わからないことだらけ…。
結論、家づくりをする際は、まず最初に必ず住んでいる地域に対応している住宅メーカーのカタログや資料に一通り目を通して下さい。
しかし、住んでいる地域に対応している住宅メーカーすべてに資料請求するのは現実的ではありません。
そこでおすすめしたいのが、複数の優良住宅メーカーの情報をまとめて入手できる「一括資料請求サイト」の活用。
「でも、一括資料請求サイトと言っても、どこを選べば良いか分からない…」
そんなあなたのために、家づくりのプロが厳選した、おすすめの一括資料請求サイトを3つご紹介します。
この3つのサイトの特徴は以下のとおりです。
厳選された優良企業: 日本を代表する大手企業が厳しい審査基準を行い、信頼できる企業のみ掲載されてます。
スマホから1分で簡単: 1分程度の入力で、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができ便利です。
「情報収集は面倒くさい…」と感じてしまうかもしれませんが、一生に一度の家づくり、後悔しないためにも、最初のステップとして、ぜひこれらのサイトを活用してみてください。
それでは、具体的に3つのサイトの特徴を見ていきましょう。
①SUUMO 言わずと知れた不動産情報サイトの最大手。豊富な物件情報だけでなく、家づくりに関するノウハウも充実。特に、地域密着型の工務店情報が豊富なのが魅力です。「地元の工務店で、こだわりの家を建てたい!」という方にぴったりです。 ②HOME4U家づくりのとびら NTTデータグループが運営する、信頼と実績抜群のサイト。最大の特徴は、無料で家づくりプランを作成してくれるサービス。 間取りや外観のイメージを具体的にしながら、理想の住宅メーカーを探せます。「まだ漠然としたイメージしかない…」という方でも安心です。 ③LIFULL HOME’S 「SUUMO」と並ぶ大手不動産情報サイト。豊富な物件情報に加え、家づくりに関するコラムや事例も満載です。 特に、コストパフォーマンスに優れた住宅メーカーの情報が充実しており、「予算内で、できるだけ理想の家を建てたい!」という方におすすめです。 |
家づくりは、人生で最も大きな買い物の一つであり、絶対に失敗したくない一大イベント。
だからこそ、最初から「工務店!」「ハウスメーカー!」と決めつけずに、視野を広く持って、様々な選択肢を検討することが重要です。
多くの会社から資料を取り寄せることで、本当にあなたの理想に合ったパートナーが見つかるはずです。
「絶対にハウスメーカーで!」と思っていた人が、工務店の自由設計や高品質な家づくりに魅力を感じたり、「予算を抑えたいから工務店一択!」と考えていた人が、実はハウスメーカーでも手の届く価格まで値下げ交渉に応じてくれたり…
そんなケースは少なくありません。
大切なのは、1社でも多く比較検討すること。
なるべく多くの会社から資料を取り寄せることで、メーカーごとの強みや特徴、価格帯が見えてきます。
同じような品質の家でも、会社によって価格が大きく異なることも! 場合によっては、400万円、500万円もの差が出ることもあります。
一括サービスも3つ全て使っても構いません。
後悔のない家づくりのために、まずは情報収集から始めてみましょう。
家づくりのとびら・・・無料で家づくりプランを作成したい方におすすめ!
LIFULL HOME’S・・・予算内で理想の家を建てたい方におすすめ!
【コストパフォーマンス重視】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
もくじ
谷川建設の生の評判・口コミまとめ
実際に購入して、現在住んでいる購入者さんや、モデルルームでの一コマなんかをピックアップして紹介します。
谷川建設の悪い評判・口コミ
まずは悪いというほどじゃないけれど、ちょっと不満な口コミです。
利用した人
「いいなぁ」とクンクンしてたんですが、いきなり現れた営業マンが「檜ですよ!」と、木の話を延々と話しだして、こだわりはとてもわかるんですが押しが強すぎて、細かいお話を聞くのは諦めました。
これは張り切っちゃった営業マンの、初歩的なミスという感じですね。
「クンクンしてた」というくらいですから、きっと「気に入ってもらえた!」と喜んじゃって、先走っちゃったんでしょうね。
利用した人
「洋風モダン」の写真を見せてもらってもイマイチで、最終的には失礼かなと思いつつも、好みの外観の写真(他ハウスメーカー)を見せて、近づけてもらいました。 嫌な顔をしなかった設計士さんに、今は感謝してます。
他社さんの写真を出すのは、気が引けますよね。
でも、具体的な提案をもらえて、設計士さんもホッとしたんではないでしょうか。
一生に一度の大きな買い物ですから、遠慮は無用ということですね。
谷川建設の良い評判・口コミ
悪い評判の後には良い口コミで口直しを、ということで、良い口コミを紹介します。
谷川建設を利用した人
決め手は、担当営業の人柄でした。 最初のビックリは、ショールームに行った翌日に、お礼のお手紙が届いたことです。
私たちが帰った後、すぐに書いて投函しないと無理だろうなと思うと、嬉しかったです。 手紙には自己紹介もあって、親近感が持てました。
もともとていねいな接客に好感を持ってましたから、一も二もなく谷川建設に決めました。
メールやラインが日常の中、ていねいなお手紙のインパクトは大きいですよね。 お手紙作戦は押しの一手にという結果でした。
谷川建設を利用した人
もうすぐ、6年たちます。 それでも、ヒノキの香りがします。
さすが、上質なヒノキは違うなと実感しています。
ヒノキのおかげなのか、夏は涼しく感じますし、冬は、コタツなし、カーペットなしで生活できてます。
注文住宅なので部屋数はもちろん、庭や外壁も好きにデザインできるので、マイホームにこだわりのある人におすすめしたいです。
谷川建設を利用した人
例えば、ベビーカーをしまえる玄関収納が欲しいなと思っていたことにたいして、設計士はベビーカーをたたまず置ける広い玄関収納を提案してくれました。
これは思っていた以上に便利で、現在ベビーカーの必要がなくなっても、広い収納は台車や子供の自転車置き場などに大活躍しています。
設計士さんの提案に対する評判は、手放しで褒めている方がほとんどでした。
一邸一邸、実直に担当してもらえることが、購入者には特別感をもたらしています。
そもそも、マイホームを購入することそのものが特別なことですから、その気持ちを持続させてくれる設計さんには感謝ですね。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
谷川建設のデメリット
良い口コミと悪い口コミを確認した後は、谷川建設のデメリットについて解説します。
谷川建設のもっとも気になるデメリットは、販売エリアが九州に偏っているということです。
谷川建設は長崎県に本社を置く、九州エリアで住宅販売をしている建築会社です。 そして、コマーシャルはもちろん、広告展開もそれほど熱心に行っていないので、全国的な知名度はそれほど高くはありません。
そのため、販売エリアが限られて、なおかつ、販売棟数も大手ハウスメーカーと比較すると少ないという現状では、信頼度に不安を感じる人も出てきます。
ただ、谷川建設は、拠点エリアでの評判が、とても良いのです。
それは冒頭でも紹介した、「オリコン顧客満足度ランキング」にも表れている通り、「九州・沖縄エリア」では、コマーシャルや広告をふんだんに使っている大手ハウスメーカーと上位争いができるほど、高い評価を得ています。
現在は九州以外に、広島、東京と、徐々に販路を伸ばしていますので、今後の販路拡大に期待しましょう。
谷川建設4つの特徴・メリット
谷川建設のコンセプトは、生涯の快適と安心と健康を約束する家づくりです。 そのための4つのこだわりを紹介します。
檜へのこだわり
谷川建設の檜は、年間20万本ほどしか産出されない、長野の木曽檜です。 谷川建設はその中から、強度と耐久性を厳選し、高品質の檜のみを使用しています。
木材加工へのこだわり
木材の品質を確かなものにする
谷川建設は、仕入れ→プレカット加工→現場施工まで一括管理し、木材選別格付技士が木材を選別します。
また、木材の履歴を明らかにするために、合法木材事業者認定を取得しています。
適材適所のための乾燥方法
谷川建設では、木の性質を見極め、用途を決め、最も適した乾燥方法を選択しています。
たとえば、強度アップのためには人工乾燥(KD)を、曲げ強度が必要な時は天然乾燥(AD)をというように、使いわけています。
プレカットにも職人の目
谷川建設では平成3年からプレカットを導入していますが、そのプレカットに、木取りという職人の目視を取り入れています。
運搬も専門チームで
製材に深いこだわりをもっている谷川建設は、運搬の際にせっかくの選別が無駄にならないよう、専門チームを編成して木材を運搬しています。
自由設計へのこだわり
檜だからこその設計で、お客様の理想を追求するために、谷川建設では1邸ごとに専任の設計士が担当します。
匠にこだわる「谷建会」
木曽檜の魅力を最大限に引き出すには、匠の技が必要です。
谷川建設では、各地域や支店ごとに匠の集団「谷建会」を置き、一棟一棟、責任を持って施工しています。
「谷建会」では大工の匠と左官の匠が、伝統の心と技を未来へと継承しています。
谷川建設の注文住宅の坪単価は60万円~80万円
谷川建設の坪単価は、実際に購入された人たちの口コミを平均すると、約60万円~約80万円という結果になりました。
額面的には、他の大手ハウスメーカーと大差ない価格帯なんですが、谷川建設は檜を構造部材として使っていたり、オーダーメードの設計だったり、他のハウスメーカーだったら「高価格帯」の商品に振り分けられるタイプを、この価格帯で対応していますので、むしろお値打ち感ありの結果と言えます。
谷川建設で注文住宅を依頼する際の流れ
ここからは谷川建設での依頼から引き渡しまでの流れについて紹介します。
Step1相談
新居のイメージを、住まいの理想や希望の間取りなどからまとめていきます。
Step2設計プラン
現地調査、家族構成、ライフスタイルなどから設計プランをまとめます。
Step3ご契約
見積書を確認後、契約書を取り交わします。
Step4設計打ち合わせ
工事内容、間取り、外観、設備などを確認します。
Step5仕様決定
内部仕様、設備機器の材質や色を選択します。
Step6着工前打ち合わせ
工事の決定、総額予算、支払い方法などの最終確認が行われます。
Step7着工
「谷建会」の棟梁たちが匠の技術で家づくりに挑みます。
Step8現場管理
現場での安全や品質、円滑なコミュニケーションを管理します。
Step9アフターメンテナンス
長寿命の檜の家だからこそ、引き渡しを新章と考え、アフターメンテナンスを大切にしています。
~今月の人気記事~
家を建てるときに絶対にやってはいけないこととは?
ハウスメーカー選びの鉄則とおすすめのハウスメーカーランキング2024
谷川建設の住宅の商品ラインナップ
匠の技術と木造建築に絶対の自信を持つ谷川建設の、木の香り漂う商品ラインナップから魅惑の3件、ピックアップして紹介します。
HINOCA~ヒノカ~
希少銘木「木曽檜」と夢を叶える自由設計が溶け合った、くつろぎの家です。
HINOCA 風雅
檜の銘木と職人の技が凝縮された、注文住宅の最高峰です。
HINOCA
タイプは全部で3種類。
- 1.HINOCA 和モダン
- 2.HINOCA 洋モダン
- 3.HINOCA シンプルモダン
GRAND CAORIE~グランカオリエ~
谷川建設の経験と、購入者の理想を兼ね合わせた、新しい企画住宅です。
- 特徴1 耐震性に優れた軸組工法
- 特徴2 主要構造材は希少木材木曽檜
- 特徴3 谷川建設オリジナル格子組剛床構法を標準採用
- 特徴4 フローリングは谷川建設オリジナルの無垢材を使用
4つのラインナップ
- ・中2階と吹き抜けの家
- ・将来を見据えた平屋風の家
- ・収納と家事目線の家
- ・機能性を遊び心の平屋の家
選べる外観4タイプ
- ・基本タイプ
- ・ブリティッシュタイプ
- ・北欧タイプ
- ・コンテンポラリータイプ
故郷~こきょう~
和の伝統が息づく、正統和風の家です。
古くからある日本家屋を原点とした、木の質感漂う健康志向の住居は、季節の移ろいや自然の息吹が感じられます。
谷川建設は全国で住宅展示場を実施中!
商品のラインナップを知ると、やっぱり実物も見てみたくなりますよね。
そこで続いては谷川建設がモデルハウスやショールームを準備しているエリアを紹介します。
谷川建設は、本社が長崎県にあるため、住宅展示場も九州地方に固まっています。 九州・山陽エリアは、長崎県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県、広島県の7件になります。
関東エリアは、東京都1件となっています。
そして、ショールームは、下記6件です。
- ・長崎本社ショールーム
- ・福岡ショールーム 住まいとくらしの情報館
- ・佐世保ショールーム
- ・長崎 住まいとくらしの情報館
- ・熊本ショールーム
- ・佐賀ショールーム
住宅展示場やショールームの詳細情報については、公式サイトお近くの展示場・イベントで確認して下さい。 スポンサードリンク
谷川建設で注文住宅を建てた人のブログ3選!
続いては、谷川建設で家を建てた人の体験ブログをいくつか紹介しておきます。
『Bule & Spring’s HOME -谷川建設で家を建てるブログ-』
家の解体から築5年のアフターメンテナンスまで公開されています。 建築途中で、現場一面檜に香りに包まれるなんて、ステキな体験も載っています。
『谷川建設で家を建てた、小っちゃい少年のブログ』
家の特徴や仕様が「ブログのまとめ記事」に記載されているので、読みやすいです。 画像も豊富で、住宅建設を考えている人にとって、参考になるブログです。
『谷川建設の家でのんびり田舎暮らし』
福岡県でのんびりくらしているIchiroさんのブログです。 メーカー選びに始まって、保険やローン、WEB内覧会などが載っています。 LIFULL HOME’Sのカタログ集めはこちら→
谷川建設の平屋住宅の概要・特徴
谷川建設の平屋住宅には「機能性と遊び心の平屋の家」という商品があります。
すでに商品ラインナップで紹介した「グランカオリエ」の中のひとつです。 キッチンと洗面を一直線にして家事動線を便利にしたり、リビングの勾配天井にロフトをつなげたりと、遊び心のある間取りになっています。
また、プライベート空間とパブリック空間をゾーン分けしたことで、ライフスタイルの変化に対応可能となっています。
谷川建設の建売住宅の概要・特徴
谷川建設の建売分譲地は、現在九州・山陽エリアのみとなっています。
詳しい物件情報は、公式HP建物分譲検索より確認できます。
谷川建設の会社情報
最後に谷川建設の会社情報について紹介します。
谷川建設の展示場エリア
関東エリア
東京都
中国エリア
広島県
九州エリア
福岡県、大分県、熊本県、鹿児島県、佐賀県、長崎県
谷川建設の会社概要
会社名 | 株式会社 谷川建設 |
所在地 | 〒852-8115 長崎市岡町9番1号 |
電話番号 | 095-848-3551 |
代表取締役 | 谷川 喜一 |
設立年月日 | 昭和46年12月10日 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 424名(平成29年11月現在) |
売上高 | 181億円(平成29年11月末現在) |
事業内容 | ・土木建築請負業(個人注文住宅、中高層ビル、土木工事) ・一級建築士事務所 ・宅地建物取引業 ・製材業〈長崎県長製種第6号〉 ・木材業〈長崎県長木種第30号〉 ・損害保険代理業 ・上記に付帯する一切の業務 |
建設業許可 | 国土交通大臣 許可(特-29)第8964号 |
宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣(11)第002861号 |
一級建築士事務所登録 | ・長崎県知事登録 第123014号 ・福岡県知事登録 第1-11490号 ・熊本県知事登録 第2237号 ・佐賀県知事登録 第-1076号 ・大分県知事登録 13P-12949号 ・東京都知事登録 第48170号 ・鹿児島県知事登録 第(1)1-23-72号 |
谷川建設のグループ会社
・株式会社谷川商事 ・株式会社マルキ開発 ・株式会社ティーズデザイン
まとめ
今回は、知る人ぞ知る、九州を拠点に高い評価を得ている谷川建設について「評判や坪単価、メリットやデメリットについて」紹介してきました。
こだわりの匠の技や木曽檜の印象が強く、和風建築だけかと思われがちな谷川建設ですが、東京駒沢にある、快適・意匠・品質を柱とする「TGデザイン研究室」のギャラリーには近代的でシャープなデザインも豊富にあります。
TGデザイン研究室には、モデルハウスも展示されていますので、一度のぞいてみるのもいいのではないでしょうか。
また、ハウスメーカー選びは、必ず複数社から資料を集めるところから始めましょう。 しっかり比較をせずにハウスメーカーを選んでしまうと、一生に渡って後悔してしまうかもしれません。
カタログ請求は、一部上場のLIFULL HOME’Sがおすすめ。
家づくりのとびらカタログ集めはこちら【ハウスメーカーなら】⇒
【ローコスト住宅なら】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
ぜひ、後悔のないハウスメーカー選びを実現してくださいね。